

昨日は保護猫まるの初病院の日。車で移動中、若干ソワソワ気味でどこへ連れて行かれるのか不安そうにしていました。病院へ着き、「新入りです」と伝え、記入用紙の名前の欄に'まる'雄猫と書きました。年齢は不明なので未記入のままで受付の人へ渡しました。「まるちゃんの大体の年齢はわかりますか?」と聞かれたので「4~5歳かな?」と答えました。20分くらい待ったでしょうか、その間もまるはおとなしくしていました。診察室へ入るように言われ、まるをカゴから出し先生に見ていただきました。目ヤニが酷いのですが先生に言う前にまるの目を見て分かったみたいで目薬を出すと言われました。外にいた頃に喧嘩したのか首の周りや頬、足の裏に傷があったのでみてもらいました。抗生物質の注射を打ってもらい2週間後また傷を見せに来てくださいと言われました。心配していたエイズの検査も大丈夫でした。こちらの病院は、一番最初に飼ったうずら16歳がまだ小さかった頃、大晦日から具合が悪くなり様子を伺っていたのですが元旦を迎えたころ脱水症状になってしまいました。でも近くの動物病院に連絡しても休みで、とりあえずタウンページを広げて順番に電話していき出てくれたとしても休みだと断られる中、唯一、先生がいてくれて事情を説明したところ、お正月にも関わらず「連れて来て下さい」と言って下さいました。一週間の入院となりましたが元気になり先生方には、とても感謝しています。動物好きなのが見てわかる先生です。うずら、もずく、わさび共に避妊手術もこの病院でしていただきました。話が脱線しましたが、まるも状態をみて去勢手術をする予定でいます。飼い猫の様になってしまいましたが、今いる猫達が、まるを受け入れてくれるなら、それもアリだ考えています。産まれた時から一緒に居るならいいけど、ある程度大人になってから初対面の猫同士が一緒に住むって仲良くできるのかな。まるは段々と馴染んできましたが、白猫コハクは気が強すぎてゲージに入れても他の猫(特にわさび)を威嚇して中から手を出してくるから心配です。子供を守ろうとしてる感じがしますが、まだ授乳中なので手術ができません。とりあえずケージで過ごさせていますが、まると遊びたくなると大声で鳴きます。仕事に行く時は2つのケージに分けて入れますが、それほど離れて場所に置いていないので、お互いゲージの中から威嚇し合っていると思います。部屋が広ければ1階と2階で飼うことも出来ますが幾分、狭いので我慢してくれ~!状態なのです…。
最近のコメント