最高気温35度らしい...福井県です。
本日はローテンションでお送り致します。
先程、病院から帰って参りました。
今日は、たまちゃんの1週間後検診と、先週出した細胞検査の結果を聞きに。
先週、たまちゃんが病院に行くきっかけとなった耳の付け根のおでき。
暫くは変化無かったのですが、昨日の夜見た所、少し小さくなってたので、ちょっと安心してたのです。
ところが...
検査結果は「皮膚肥満細胞腫(高分化型)」。
肥満と書いてあっても、太っているからとかではなく、細胞の形的にそう呼ばれているとか。
本来は、たまちゃんの年齢で発生するものではないらしい。

一応、良性ではあるので、経過観察で良いとの事だけど、油断は禁物との事。
後、遺伝で出る事もあるので、他の子達にも出てないか、又、これから出るかも知れないから、要観察と言う事で...。
今まで以上に、他の子達もグルーミングやスキンシップの強化をはかりたいと思います。
で、たまちゃんは、とりあえず1週間、1日2回の抗生剤と1日1回のステロイド剤(消炎剤)を服用。
これで変化が無ければ、もう少し強い消炎剤に変えて、また1週間。
それでも変化が無ければ、外科的処置。
つまりは手術です。
この様子見の間に、細胞腫が大きくなるような事があれば、手術になるのだけど、場所が場所だけに取れないかもと...。
今日の分のステロイドは、病院で注射で処置。
2本も打たれて、さすがのたまちゃんも、先生にシャーッしちゃいました😅
可愛い可愛いたまちゃん。
皆可愛いけど、ちょび太とたまちゃんは、ちょっと特別😌
甘える時は、一人だけサイレントにゃあのたまちゃん。
守ってあげたくなる女子ってこんな感じ?!なたまちゃん。
暫く苦いお薬続くけど、頑張ろうね❗
でも、手術で取っちゃった方が、体にも心にも負担は少ないのかなぁ...。
場所が悪いってのがなぁ...。
お金かかるのは構わないけど、やっぱり保険入っとけば良かった💦とは思いました😅
本にゃんは、全然元気で窓の外を見ておりまするよ😁
最近のコメント