今日は35度と、昨日より3度も低い福井県ですが、全く違いが分かりません(笑)
今日は朝から頭痛が痛い...いや、違う。
頭が痛い...。
けど病院なので、痛み止めを飲み、シャワーを浴びて準備❗
着替えに立ち上がった所、たまちゃんに察知され、押入れに隠れられた💦
素知らぬ顔でトイレに行ったりしてたら、たまちゃん出てきたので、捕獲してキャリーにIN!
蓋を閉める時にスルリと脱出され、また押入れ...見に行くと、シャーっ!ヴぅ...😨
威嚇に唸りつき...心折れる😢
でも折れてる場合じゃないので、何とか捕獲してキャリーにIN。
よもぎの予防接種の時期でもあったので、一緒に連れて行こうと思って捕獲するも、暴れられて逃げられ...2回目失敗した所で、再び心折れる😢
まぁ、よもぎは来週でいいや...😥
さて、本題。
たまちゃんのおでき、1週間の投薬で小さくなってきてます。
ただ毎日見てると分からない位徐々にですが。
ステロイドが効いているということで、もし手術をするなら、どの段階で手術に踏み切るか(どの位まで小さくなったら手術で取るか)が、今日の主な話でした。
先生の医学書?には、明確な時期というのは書いていないので、他の獣医師とも相談させて欲しい...と、たまちゃんは先生と奥の部屋へ。
先生は全部で四人?かな。
前回のたまちゃんの日記で、まろんだいずさんから教えて頂いた、「大きく取る」事についても聞いてきました。
結果、
●肥満細胞腫に限らず、腫瘍の場合は大きめに取るので、腫瘍自体を小さくしてから取った方が、体に負担が少ない。
●年齢がいってから皮膚肥満細胞腫が出た場合は、体の中に腫瘍が出来ていて、それがとんで表面に出てる場合が多く、悪性と見られるが、たまちゃんは年齢も若く、細胞診の結果も良性との事から、これには当てはまらない。
●たまちゃんの場合、ステロイドが効いている事から、手術の場合も、そんなに大きく取らなくても大丈夫だと思われる。
との事。
で、今後の治療としては、
●先週と同じステロイド剤と抗生剤を、1週間服用
●腫瘍の縮小が止まったり、大きくなるようであれば、服用中止→すぐに病院
今のステロイド剤よりも強い薬を、直接腫瘍に注射
●それで効かなければ手術
となりました。
いっそのこと、さっくり手術は?とも聞いてみましたが、たまちゃん凄いびびりさんなので、たまちゃんの性格、避妊手術で一泊した時の状態、今日病院へ連れて来る前の様子や、診察時のたまちゃんの様子を見る限りでは、緊急性のあるもの(腫瘍)では無いので、手術は最後の手段とした方が良いだろうとの事で...。
薬も、ちゅーる等に混ぜて飲ませれるなら、投薬のストレスはないので、とりあえず、また1週間投薬する事になりました😣
これで消えてくれればいいのだけど。
腫瘍に直接注射は痛いだろうなぁ...。
先生も、「場所的に凄く嫌がるだろうと思うんですが...たまちゃんの性格だと、嫌がる事あまりしたくないなぁ😅」とおっしゃってました😏
そんなたまちゃん、今日の診察時は、手足に汗びっしょり、心臓バクバクで、怖いよ~とでも言う様にみぁあんみぁあんと鳴き続け、話をする際に先生がキャリーに戻したら、シャーっと捨て台詞的に威嚇しておりました😅
しかし来週は更に、キャリーに入れるの大変なんだろうなぁ...😰
写真無いのもアレなので、今日の予防接種から逃げおおせたよもぎさんの、可愛い?のを1枚...

本日もとても長文...お読み頂き、ありがとうございます🙇
最近のコメント