末っ子のポンちゃんを迎え、家族が完成した日なんです。
サクちゃんを迎えた時に一度は家族記念日ができたんですが、訳あってポンちゃんを迎えることになり、昨年の夏の三連休からカリタ(おかさん)、ダンナさん(おとさん)、ドラくん(長ニャン)、ニコちゃん(次ニャン)、サクちゃん(三ニャン)、ポンちゃん(お嬢)の家族となりました。
カリタ家に来たばかりのポンちゃん↓↓↓

この頃から、おとさんが甘やかしてたのね😅
朝から「あたちを撫でなちゃいよ!」って大鳴きするポンちゃん↓↓↓

こんなわがままお嬢に育つとは、誰が予想したことでしょう😅
ポンちゃんが来てから、既にできあがっていた三兄弟の生活にはいろんな影響がありました。
サクちゃんはタワーのてっぺんに引きこもっちゃいました。
ニコちゃんは下痢したり、うんPに血がついたりすることもありました。
ドラくんはいまだにポンちゃんに構われるのが好きじゃありません。
ポンちゃんはポンちゃんで粗相することが増え、1ヶ月間布団を持ってコインランドリーに何度も足を運んだり、最終的にはその布団は廃棄することになりました。
他の子やカリタたちと生活リズムがなかなか合わず、今でもポンちゃんだけが早く起きます。
目が離せないような、ちょっと危ないことをするのもポンちゃんです。
正直、ポンちゃんを迎えてよかったのか悩むこともありました。
それでも何となくみんながポンちゃんを受け入れ、ストレスになってるような不調もなくなり、ポンちゃんの粗相もなくなり、カリタたちもポンちゃんの超早起き対策を効を奏し眠れるようになり・・・。
唯一の拠り所と言えば、ポンちゃんが病気も体調不良もなく、検査の結果立派な健康優良児だったこと。
そんな1年を過ごしてきました。



これからもけっこう大変なこともあるだろうし、まだまだポンちゃんは落ち着かないと思いますが、これからもこのメンバーで家族記念日を迎えられるよう頑張りたいと思います。
最近のコメント