![](/img/diary_image/user_130030/detail/diary_146387_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
薬局とかで安価に買えるハッカ油
万能ですね!虫避け、ゴキブリ避け私も使ってましたはい^^;テトが家族になる前ですが^^
これは精油にならないから大丈夫、と私も思ってましたがやはり気になり調べ捨てました(笑)( ̄▽ ̄;)
ハッカ油、難しくいうと「植物性の脂溶性科学物質」という分類になるのですが、これはネコにとって体内で分解しない毒となります。
人間や犬はもともとこの物質を分解する酵素を体内(肝臓)に持ってるので平気なんですが、
一方、肉食動物である猫の肝臓は、この解毒作用のある酵素「グルクロン酸転移酵素」を、十分に作り出すことが出来ません。
「植物性の脂溶性科学物質」を分解出来ない…つまり体内に有害成分がドンドンたまっていき、いつかは〈肝機能障害〉を起こしてしまうのです。
しかも、ややこしいことにこの中毒症状は猫によって発症期間にばらつきがあり、一見平気そうに見えるとこにも危険があり確実に毒素は蓄積してます。
ペット用に開発された虫除け関連の商品は、犬用に作られており、猫にとっては有害になることも考えられます。
精油入りと書いてるのは買うのをやめといた方がいいです。
湿布やムヒとか好むにゃんいますがなるべく無香料の虫除けや湿布でカバーして下さいね^^;
人間が使う物なんで良くないです。
ハッカ飴、、、にゃんの前では食べないで下さい(笑)メントールの香り好きなにゃんいますから^^;基本にゃんは柑橘、ペパーミント系の香り嫌がります。腐った臭いがするそうです(笑)人間の嗅覚と全然違うことが判明しますね^^;
☆ヒバ油について
防虫効果、虫除け
ヒバはヒノキ科で抗菌作用にも優れていますがフェノール類のヒノキチオールって成分を含みこのフェノール類は皮膚刺激があります。
犬と猫は違うのでこちらも使用するのはお薦め出来ません。
最近のコメント