


2匹の仲が悪くなって半年以上。しかし、2か月前からハナに変化。
ドンが隔離されている部屋にのしのし入って行っても、喧嘩もせず部屋を堪能してまったりと
2匹で休んでいる。
やった!仲良くなったのか!ドン思いきや
違った。。。ハナにしてみれば、行けなかった部屋に入れるというだけで
決してドンを許してはいなかった。なのでドンが少しでも隔離部屋からも出ようものなら
追いかけて「シャー!」ドンは耳を倒して降参ポーズ。
弱いよ。。弱すぎる。ドン。あんたの方が体も力も強いのに。
ハナは隔離部屋の入り口で、ドンが出ていかないようには見張っている。
ご苦労なこってです。なんだかなぁ。先住猫ちゃんがこんな風になっているなんて
なんか不憫ではあるけど、なんともできない。
毎日毎日猫の様子を見ては理解しようとはしてるのですが。
縄張り意識がハナにできてしまい、そこにドンが入ることは許さないようです。
でも、自分がドンの部屋に行くのは良いようだ。まったく、ドンにしてみれば腑に落ちない状況。なんとかしてやりたいなぁ。
最近のコメント