お陰で、先週取り付けたエアコンは、試運転の日と翌日に稼働させて以来、まだ本格的には運用していません😓
…いや、暑くないのに越した事はないのですが💦
今は晴れても、せいぜい夏日になる程度。
湿度も一時期よりは低くなっています。
そんな中、街中で小麦の収穫作業が盛んに行われています。
6月中旬はこんな感じでした。

まだ、茎も葉も青々としていて、緑が眩しい。

穂が伸び始めたところ。
それが、ひと月半後には黄金色に実って…

大型コンバインで一気に借り込む。
先週26日から始まって、一昨日の雨で1日中断しましたが順調に収穫を進めている模様。
以前は地区毎に作付け量に合わせて2台とか3台振り分けられていていたのですが、最近は農家戸数の減少により、隣の地区と共同作業になって5台で収穫。
小麦の場合、種子専門に作る農家と食用専門に作る農家と別れて収穫をするのですが、種子専門の方が作付け面積が狭いので全部収穫を終えて、食用の方のお手伝いに来ているので更に台数が増えて7台に。
私の家の周りは市街地より上の方…山に近くなるので、成熟するのがほんの少し遅い。
故に大抵の年、終盤に収穫する事になるんですよね。
昨日の夜も収穫していたけれど、露が降りて来て途中で21時頃切り上げたみたい。
湿気があると収穫した後工場に持ち込んだ時、乾燥の時間が長くなるのである程度水分が低くなければ収穫出来ないのです。
今朝7時過ぎに、再開。

2台ですので、作業も早い。
これだけ大きな機械だと二重窓でも家の中に大きな音が響いて当然。
でも、昔より確実に音は小さくなっている模様。
家の側ではなく、少し離れているせいもあるけれど、チャムは全く気にせずおねんね。

収穫が終わったら、小麦の殻と茎で巨大ロールケーキもどきを作るのですが、今日収穫を終えたなら、ロールにするのは明日か明後日かなぁ。
今年はお仕事出勤日なので、チャムを乗せて記念撮影…は無理かしら😓
でも、明日雨の予報が出ているから…1日位ズレないかな。
ズレて、次の休みの日にうまく当たれば……
当たると、良いな🌟☺️🌟
最近のコメント