ニャンずたちのドタバタ音で
目が覚めた主でございますございます(_ _).。o○
目が覚め、ふと足元を見ると
玄関にある娘のクロックスが二足ある😳

決して。
室内用スリッパでございません。
室外用のクロックスです。
玄関から、リビングまでの距離
咥えて、運んで来たのか❓
しかも、ご丁寧に並んで二足…。
寝ぼけて履いたのはおまえか❓
と、起き出してきた娘にも聞いた。
えーーーっ((((;゚Д゚)))))))
二足ある、クロックスに娘も驚く。
クロックスに噛んだ跡がある。
おまえたちは、猫ではなく
犬か❓ 犬なのか❓
咥え運んできたのは、誰⁉️🤔
こんな事をするのは
もなかしかない…な 😔
昨日。
今月の健康診断で市○病院へ問合せしてみた。
一般的な健康検査はもちろんだけど、
肥大性心筋症の検査で
超音波、心電図、せめて!
超音波はやってもらいたくて。
けど、超音波となると予約が必要らしく
その予約が10月ぐらいになる と言われた。
なーぜ⁉️ 10月⁉️ そんな先⁉️💦💦
市○病院は
そんなに忙しい病院なのか…😥
そして。
山○病院にも電話してみた。
山○病院は
すんなり、今月で予約が取れるらしいが
悩んでる。
本当は市○病院で診てもらいたい。
それと、
まだ1歳のニャンだから
今回は、レントゲンと一般検査だけにして
特に異常がなければ、
来年度から、
超音波検査を入れてもらうか?
悩んでる…。
肥大性心筋症は
初期症状がないらしく、
ん? おかしいな? って感じた時には
それなりに進行しているらしい。
それを思うと、
今回からでも、検査はしておきたい‼︎
とも、思うのだけど…
ふた方の病院の受付の方が
聴診もやるし、
レントゲンは予約なしで出来る
血液検査もどの項目でやるかによるが、
そこで、何か異常あれば
改めて、必要な検査をやればいいかと
思いますよ とおっしゃった。
そうするか…?
レントゲンだけはやってもらってさ…
悩む😔
この間‼︎ テレビで
【呼び鈴を鳴らす猫】ってゆうのを観た❣️
べるるちゃんとぶるるちゃん💕
メチャクチャ可愛いーッ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
可愛いすぎるッ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
すぐさま、Amazonで呼び鈴を購入 笑笑

YouTubeで
呼び鈴を鳴らす猫を探しだして
毎晩、
べるるちゃん&ぶるるちゃんを観ている主です。
本当に。 可愛い☺️
べるるちゃんが少し、鈍臭くて
また、ソコが可愛ゆくて、可愛ゆくて😍
ソッコー 我がニャンたちにも😍
と、呼び鈴を購入してみたけど、
あれは、
べるるちゃん&ぶるるちゃんだから
可愛いのであろう💕😍
呼び鈴が届いて
こうやって鳴らすのだよ と
見本を見せて、一粒フードを与えてみた。
きなこ、無視
もなか、フードだけ食べる。
あずきは、明後日の方向を見てる。
すぐには無理か😅
寝落ちしそうな頃
チン! と鳴った
テーブルの下に放置したままの呼び鈴
きなこが鳴らした。
はーい😅 ご飯ねぇ😅
と、普通通りに
器に。 ご飯を。 あげました(*´◒`*)
呼び鈴、やってくれるとしたら、
もなか、きなこだと思うのだけど
べるるちゃん&ぶるるちゃんの可愛いさには
適いませぬなぁ(´∀`)



最近のコメント