我が家に来て2ヶ月。
他里親募集サイトでお問い合わせはありましたが
超超超超超~寂しがり屋には長時間お留守番が出来るはずもなく(T_T)お断りさせていただきまして💦💦
ネコジでは期間延長することなく我が家の子にしました❗
めでたしめでたし👏👏
初めてアドルを紹介した頃、「お家の子にしたら」ってご意見もあって1週間程で環境に慣れ、元々人慣れはしていてとてもお利口さんで・・・
家の子達はおもちゃで遊ぶってことをあまりしないのでBIGなアドルがじゃらしに釣られて大ジャンプは新鮮で驚きましたΣ(゜Д゜)
それに男の子はごまだけで(私は娘(人間)しか育てたことがないので女の子専門だったけどごまは姉妹弟だったから仕方なく?)しかも筋肉質でデカイ!!(゜ロ゜ノ)ノ
それなのに気が小さくて超~甘えん坊。
寂しがり屋の甘えん坊で食いしん坊。
娘も私もお世話していて情が移ってしまった。
娘は1ヶ月で「多分だけど家の子かなぁ」とボソッ。
保護主の妹もそれを狙っていたかも😅
本当は自分が飼いたいけれど義父が買った昭和の建て売り住宅に義父・義母・自分たち夫婦に娘、そして目が余り見えなくてストレスからくるてんかんの発作を起こす飼い猫(どこぞの無知な母娘が繁殖及び不衛生による猫風邪の子を里親募集した中で一番症状の重かった子を選んだって言ってた)が暮らしている環境ではとても無理(T_T)
それならば、一戸建てに4人家族の姉なら・・・
きなこ3兄弟もやんちゃな男の子2匹もなんとかしてくれたし・・・
時々様子を見に行って癒されたいっていうのもあったかもしれない。
現実、アドルのワクチン代だ、おもちゃだ、タワーだ、介護の愚痴聞いて~など月1~2回癒されにやってくる。
私は介護は全て終わったので「旦那は自分の親なのにちっとも手伝わない」などしんどい気持ちもよく理解出来るし、スリスリ、ゴロゴロのアドルに癒されたいのもよく分かる。
我が実家は空き家でお墓参りして【プチ家出】と称して娘と二人おしゃべりしにやってくる。
いいよいいよ、アドルと一緒に愚痴聞くよ(^_^;)
長くなってしまったけれど、我が家の子にしてもらえるならアドルに必要なもの(ご飯と猫砂は我が家)、ワクチン代、医療費は全額持つということで落ち着きました。
すっかり家の保護部屋フリーな生活環境に慣れてしまったアドル・・・
里親さんが見つかってまた一から新しい環境に慣れるのは可哀想だし、自分の名前を覚え、呼べば答えて飛んできてゴロン、生活のリズムも整い、家族の声や車の音も覚えた。
あとは少しずつ家の子と仲良くなってくれればいい。
焦らず、ゆっくりと・・・
沢山の人が里親募集を見てくださいました。
ありがとうございましたm(__)m
ネコジの皆様、成猫を迎えるにあたって家の子と仲良くなれるのか、本当に我が家でいいのか?正直不安だらけです。
これからもアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
こんな寝顔を見ていると💕💕

リラックス~

私の目が届く時は保護部屋を解放
てこが・・・

きなこが・・・

アドルは平気だけど家の子達はフー、シャーします(^_^;)
仲良くなれるかな?
最近のコメント