こちらの峠は越したようです。
被害に会われた地域の方にはお見舞い申し上げます。
山形市内、台風の心配をしながらもおとといまで花笠祭りでにぎわっていました。
生暖かい強めの風は吹いていましたが、雨には降られず無事終わったようです。
私は祭り前のソワソワ感が好きで日中にチラッと街中を歩いて来ました。
露天のテントを組み立てる金属音、道路に水を撒く散水車、早々と場所取りをする御老人、
暑くても元気に走り回るちびっこ、有名な冷やしラーメン屋さんに並ぶ派手な若者、どこからか漂うどんどん焼きのソースの匂い。
山形の夏だな~
NHKのひよっこに出てくる赤いボンネットバスも走っていましたよ。
昔懐かしい山形交通のバスです。
小さいころよく乗りました。
ひよっこでは男性の車掌さんが乗っていますが、うっすら覚えている(←ここ強調)私の記憶では小さな帽子を被り、大きいがま口を下げた女性の車掌さんでした。
道路が悪かったのか、かなり揺れるバスでした。
カーブで「揺れますのでご注意ください」と言われたとたん、椅子から転げ落ちた記憶があります。
そんな夏の真っ只中、志づが六歳になりました。
八月六日生まれです。
これまで病気もせず、マイペースな性格に育ちました。
時々、脱走を企てますがどんつぁんに制御され失敗に終わっています。
6日違いのまなとも、茶々。とも仲良くやっています。
凸助はあまり好きでないようで短い手でパンチしていますがヒットしません。
ちょっと浮いた夏耳の志づのおニャン形を作りました。

今お休み中の猫親戚のプロフィール画像のような本ニャンとおニャン形が一緒の写真が撮りたくてがんばってみましたが、イヤがられ、おニャン形に噛み付いたり、蹴ったり。
短い足の割には力があります。
まぁ、これが六歳の志づの記録、手強い茶々。まで登場して、結局諦めました。


3日後は まなの誕生日。
ふたりともこんなにちっちゃくてかわいかったんだ、と昔の写真を懐かしく見ています。
月日が経つのはほんとに早い。

おニャン形を家族に見てもらったら、爬虫類のような目がめんごぐないとか、実物のほうがめんごいとか、やっぱり親バカです。
私が作ったおニャン形、きっと飼い主さんに届いたら、「実物のほうがかわいいのに~」なんて言われているのかな。気持ちわかる。
で、目を換えて前に作った まなと並べてみました。

今度はどうかな?
私は爬虫類の目が好きなんだけど。
暑くても飽きないおニャン形。
次は誰にしようかな・・・
最近のコメント