第2回目の今日は、『丸富』さんです。
11時半~15時(売り切れ次第終了)。
夜は予約のみ。
火曜定休日。
中央道、駒ヶ根インターより、車で2、3分。
僕の家からは、車で5分くらいです。
近くなのに、今までに行ったことなかったのですが、
ネットで下調べしたら、
全国的な名店、、、と、書かれた記事もありました。
枚数の事情で、画像は載せられないのが
残念ですが、、、とにかく、
店のまわりは、森、、、森、、、森。
隠れ家的な、お蕎麦屋さんです。
こちらが店の入り口。

そして、店内。

まるで山小屋です。
不必要なものはありません。
とにかく、窓の外の緑。
そして、美味しいお蕎麦。
これだけで、充分でしょう?
さて、
こちらは、『野のもの料理』もやっているので、
本日の野のもの料理、、に書いてあった、
夏野菜の揚げひたしを注文してみました。

見た目も鮮やか。
ゴーヤ、ズッキーニ、なす、カボチャ等、
素材の味を生かす味付け。
とても美味しくて、蕎麦が出てくるまでの間、
楽しませてもらいました。
そしていよいよ、お蕎麦ですが、
僕は、『粗挽きそば』を注文。
そばの実を粗く挽いて、力強い味わいの
中太打ちの二八そば。

粗挽きであって、荒挽きではない。
粒は細かくて、少し太めですが、
スルスルと、喉を通っていきます。
蕎麦の香りが良いですね。
連れが注文した『しらびそ蕎麦』は、
平日には、予約が必要なメニューで、
かなり細くて、ツルツルの喉越し。
食感的に、ひやむぎに近い?
蕎麦風味のひやむぎみたいな
イメージ?
うーーん。
食レポ下手で、すみません💧💧
そばつゆは、醤油より、
だしの風味でしっかり、味を
とってる感じ。
個人的には、好みの味かな。
さて、
あとは蕎麦湯をいただいて、のんびり、、、
と、思いながら、窓の外を眺めていたら、、、
まるで、トトロのような世界観の中、
森の中から出てきたのは、、、

その頃になると、店の外まで
お客さんが待っていたのですが、
そのお客さん達にかまってもらっています。
なんか、、首輪が見える気がするし、、
店のご主人のにゃんこなのかな?
僕としたことが不覚💧💧
はやく、会計済ませて、外に出て、
にゃんこをかまいたい!!
………と、思っていたら、、
蕎麦湯の味が全くわからなくなっちゃいました。(苦笑)
おまけに、会計済ませて、外に出る頃には、
にゃんこは森の奥へ消えてしまったし💧💧
さて、、、
僕は開店すぐの時間に訪れましたが、
食べ終わる頃には、とにかく、
たくさんのお客さん。
駐車場に戻ると、続々と県外ナンバーの車が
入ってきたところでした。
人気店ぶりがうかがえました。
たしかに美味しかったですが、、、
僕はそんなに、蕎麦通ではないので、、
どこが、全国的なのか、、ピンと来ませんでした。(苦笑)
でも、、まだまだ、
そばがき
地鶏のつけそば
おろしそば
食べてみたいメニューは沢山♪
また、来たいなあ。
最近のコメント