この間から、うちのニャンコの脱走防止練ってます。
最近、今まで近づいた事がなかったからか玄関に興味を持ちはじめ、困っています。うちは玄関入ったところに靴箱置いて、その上に「ニャンコ四重奏」っていう陶器置いていました。四重奏だから4匹の猫の陶器、三重奏になってしまった・・・(T_T)
それというのも小梅が玄関に通じる戸を開け、靴箱に登るせい!
折角教えてもらったしつけ液も、においが弱くなったスキを狙ってあっという間に戸を開け、それにうちのダンナは開けたとを閉めないヤツ(まったく!)
でも家にいる時はまだ監視できるのだけど、今日で連休も終わり・・・ということで、ちょっと思いつきで作ってみました。
玄関へ通じる2枚の木製の引き戸を、引き戸の外側から閉めるワザ
我が家は借家なので穴は開けらないため、
(1)木面に吸盤補助板を取り付け(この板を付けないと木戸には吸盤が取り付け出来ない)
(2)吸盤をセット(耐荷重1.2kg/個)←上写真
(3)吸盤と吸盤をヒモでつなぐ←下写真
(4)ニャンコにワザと戸を開けさせて長さを調整
完成!
写真で見るとこんな感じ(戸の向こうにニャンコがいます)


万が一、脱走した時のために首輪も練習させてます。
今日は首輪をランクアップして、セーフティ首輪(木に引っかかってもゴムが伸びるタイプ)を着けてみました。
最小の17cm側にしても少し長く、何度か口に引っかけていますが、自分でちゃんと元に戻しています。大丈夫みたい(^_^;)
どうも体を舐める時、迷子札が邪魔みたいです。
今回のグッズは百均で購入、吸盤、補助板で210円です。
その他、引き戸を中から閉めるために、突っ張り棒2本買いました。
明日の効果の程が楽しみです。絶対脱出できないぞ~・・・と思う。
最近のコメント