今日は晴れの福井県でした❗
昨日は長々と掃除機の話にお付き合い頂き、ありがとうございました😃
今日も続くのですが、もう少しお付き合い下さい🙇
先にやられた話。
夕方お母にゃんと遊んでいたのですが、生え放題の雑草がどうにも気になり、勝手口の方にも回った私。
防草シートや防犯砂利はひいてあるものの、隙間から色々な雑草が...。
その中に、シダっぽい葉の植物があって、抜こうと握った瞬間、指に激痛😣
何だ⁉と思ってよく見ると、茎に薔薇のトゲみたいなのが...。
ゴム手してたので、取ったら指に血が滲んでた😭
やられた😥
しかも、家に入って指先よく見たら、トゲ刺さってるし...。
利き手だから自分で抜けない💦
油断大敵だな😖
さて、スティックタイプも愛用していた私。
電気屋さんで運命の出会いが。
それはT-falのスティックタイプ❗

これの何処にひかれたかと言うと、ずばりヘッド❕
数ある掃除機の中で、これだけがヘッド部分の先端が三角🔺。
そう❗部屋の隅っこや、階段の角の掃除がしやすい❗しかも、コードレス。
けれど、値段が二万円...。
サブの掃除機に二万は出せないと泣く泣く諦め...新年の初売りに出掛けた所、在庫限りで一万円に😲
迷わずレジに持って行きました😆
3、4年前の話ですがね😓
が、外国メーカーの掃除機、正直重い...。
暫く使ってましたが、2階の部屋専用に(笑)
では代わりにと、次に買ったのは、当時気になっていたアイリスオーヤマのスティックタイプ。もちろんコードレス。

悩んだのは、紙パックかそうじゃないか。
軽さで言えば、紙パックタイプの方がかなり軽い。
色々考えて、紙パックではない方に。
これは良かった❗
吸込仕事率200w位かな?けれど、結構吸い取るし、ヘッドのブラシ部分に髪の毛巻き付かない。
ハンディにもなるので、外で毛布干した時なんかも、持って行って掃除機かけれる😆
ちょっと、埃が気になってもサッと持って掃除出来るので、かなりご愛用してたのですが、猫砂を吸い取るのに、ヘッドから吸い取れず😓
結局、メインのナショナルを出して来るはめになったので、娘の部屋専用に(笑)
その後、ジャ○ネットで安さに引かれ、トルネオを購入したものの、サイクロンは多頭飼いには向かないなと。
ダストボックス、すぐいっぱいになるのと、お手入れめんどくさく...😅
で、結局またナショナルメインで使っていたのですが、ホース...にゃんに穴あけられ😣

テープ貼ると剥がされるし、そのまま使っても使えるのだけど、音が...うるさい&変な音がするので、一万円位の安いやつを...と見に行って、購入したのがこちら。

パナソニックの物で、3段階位あるランクの一番下のやつ。14000円なり。
吸込仕事率500wで、ちょっと下がったけど、いい感じです🎵
実際使ってみて思ったのは、最近の掃除機、すごい軽い❗
そしてコンパクト❗
いい買い物したなぁ😊と御満悦な私の横で、掃除機ばっかり😒と旦那は呆れてましたが😅
まぁ、現状、各部屋に1台の掃除機がある形になってる訳で...💦
でもまだ、掃除機関連で欲しい物が1つあって、悩んでるのは旦那には内緒😁
最近は、国内有名メーカーもスティックタイプの掃除機を、本格的に開発して、色々凄いの出てますが、お手入れめんどくさがり&多頭飼いの我が家には、やはり紙パック式の通常タイプの掃除機が、一番使い勝手が良いと、さんざん買い替えて分かったという話です(笑)
いや、しかし、語らせて頂き、感謝でございますよ~😆
次回はまともに猫話です🎵多分...
今日のオマケ。
朝涼しかったので、窓開けたら、警備をしに集まってきたにゃん達😊

それでは、また👋
最近のコメント