イメージで言いますと、昭和の大家族みたいな、ちゃぶ台お父さんひっくり返す!!みたいな落ち着きのなさでしょうか・・・・
みなさんの日記を拝見していますと、どうもうちが変なんじゃ?と思うことも多いです。
我が家は、だいたい夜中の1時〜2時ぐらいに寝て、朝仕事の日は6時過ぎには起きます。
そして、カリカリも多少出して寝ます。
寝る部屋は布団で、シングル二つ並べて寝ますが、猫たちも布団で寝る子が一緒に寝ています。
休みの日や、仕事に行く時間が朝一でない時6時を過ぎても寝ているのですが、彼らには関係ないのです。
まぁ当たり前なのですが、待ちくたびれた彼らの行動が6時過ぎから始まります。
まず、枕元で鳴いてみる・・・レベル1
起きない・・・
枕元のトイレ、使ってみる・・・レベル2
かなり臭いが起きない・・・(意識あり)
枕元にある水入れに手を入れ、顔にかけてみる・・・レベル3
イラっとするが起きない・・・(我慢)
廊下から走りこんできて、わざわざお腹の上で着地・・・レベル4
グエッ!!と声が出る
走り込みは、だいたい数匹は繰り返す。7キロ超えおデブちゃん参加
飼い主の限界が近づく。
意識があるのを確認・・・
なぜか、布団の周りを回りだす・・・レベル5
何かの呪いか???((((;゚Д゚)))))))
数匹で鳴きながら回っている・・・・
このあたりで、飼い主起こされる・・・
ちなみに、6時起床の日もやられる時がある。5時ぐらいから😑
散々酷いことをしたのに、『あっ!😃起きちゃった??』
みたいな顔と甘えた声の猫たち。
起こされ、ご飯を出し、食べたら猫たちは寝ます。爆睡です。
こんなことがある我が家は、やはりうちだけなのか?
それとも普通なんでしょうか?
お願いだから、普通に起きたい。
ちなみに、レベル5以上の起こし方も存在します。

最近のコメント