最近すっかりご無沙汰ではありましたが、ユズ探しは諦めてません!!
ただネコジルシ内において、迷子の日記を読むのは辛いなぁ…なんて言葉を見つけ、色々と思うところもあり自粛していました。
私はネコジで日記を書くことで、不安な気持ちなどを発散させて頂いていたつもりですが、読んで下さる方からすれば、不快感やストレスをお掛けしていたんですよね…
申し訳ありませんm(__)m
今後ネコジに置きまして、泣き言など書きません!!
ユズに対する想いが変わった訳では一切ありませんが、読んで下さる方が嫌な気分になるような日記は書かないと決めました。
いつかユズに再会できた時に使いたいと思えるようなもの、これからの迷子をなくす為の情報などを自分が忘れない為にも書いていけたらなって思っています。
前置きが長くなりましたが、先日とあるユーザーさんの日記を拝読して勉強させて頂いたので、私なりに調べてみました。
***マイニャンバーカード***

『Pawmy(ポーミー)どうぶつID』とは、
大切な家族(ペット)を守る為の機能が備わった、身分証明書型の迷子札、IDカードです。
今年の2月22日、にゃんにゃんにゃんの日から始まっていたんですね…
どこかで聞いたような気もしますが、全くもって記憶に残っていませんでした。
ちなみにマイワンバーカードもあります!
https://portal.pawmy.jp/
★迷子札★
プラスチックカードと高耐久性樹脂の組み合わせにより、軽さと丈夫さを実現しているそうです。
飼い主さんの氏名や電話番号はもちろん、住所やメアド、かかりつけの病院やマイクロチップの登録番号など多くの情報を自由に掲載できます!

とにかく、とにかく可愛いです(*≧∀≦*)
猫にぴったりのSサイズは金具部分も含めて3,3g
\3,280(税別・送料別)と迷子札としては、かわいい値段ではありませんが、
健康面に注意が必要なにゃんこ(例えばアレルギーなど)の対応方法なども記入出来るため、保護した方が適切な対応を行うことができ、ペットの安全性が高まると思います。

★IDカード★
備忘録として、マイクロチップの登録番号やペット保険証番号、持病などについての詳細や、多くの情報を記載できます。
財布に入れておけば、いざという時に便利ですね。
突然の病気や事故などにより飼い主さんがペットのお世話が出来なくなった際、お家にペットがいるということ、代わりにお世話してくれる方の連絡先などを伝える為の「意思表示カード」としても使えますね。

また、迷子のペットが見つかった際、飼い主であることを証明することもできます。
\1,680(税別・送料別)文字も写真もくっきり鮮やか高画質。
クレジットカードと同等の丈夫さを持っているそうです。
この9月から『PawmyどうぶつID』を持っている人同士が繋がれるオンラインコミュニティーもサービス開始らしく、そこを通して迷子の情報提供の呼び掛けを行うことも出来るそうです。
また、『あんしんサポート』というものもあり、もしもの時の迷子探しガイド、ポスター作成機能など迷子探しサポート機能がついています。
…あまり大きな声では言えませんが、ネコジのポスター作成よりも立派でした。
この辺りは完全にネコジとかぶってますよね…
こうなると、ネコジのライバルになるんですかね(; ̄ー ̄A
運営さん!日記で堂々と宣伝してすみませんっっ
回し者ではありませんので~Σ(゜Д゜)
それから、『Pawmyどうぶつ基金』というものも作られていて、商品1点購入につき\50寄付されるそうです。
マイニャンバーカードのオモテ面には「愛情提供意思」として飼い主のサイン欄があり、ウラ面には動物愛護へ貢献する意思表示の一文が記載されています。
このカードを通して動物愛護の精神が少しでも広まることを願ってデザインされたんだそうです。
ちなみに公式キャラクターの「マイにゃん」は「さくら猫」です。
どアップにしたので、ちょっと画像が悪いですが…

日本では猫の行方不明は年間数千~数万匹にものぼるそうです。
私は本当にダメな飼い主で、それはもう猛省するしかなく、ユズの安否が分からないうちは、命で償うこともできません…
ですが、皆さんは防ぐことができるのです!!
完全室内飼いの猫であっても、どんなに脱走防止策を練っていても、常に脱走、迷子のリスクはあると思います。
無頓着な旦那さんはいませんか?
無邪気なお子さんはいませんか?
『うちの子は大丈夫』それは過信ではありませんか?
また、災害なども避けては通れません。
東日本大震災、熊本震災の時も相当な数のペットの行方不明が出ています。
もしもの時、守りきれますか?
何か起きたとき、再会できるチャンスをぐっと上げてくれるのは、
首輪であり、迷子札であり、マイクロチップではないかと思うのです。
伝えることができない猫が自分自身で身分証明できる訳ですから。
しかしながら、首輪や迷子札は外れやすく、マイクロチップも読み取れないことがあるそうなので、そこに頼り過ぎるのも危険かと思います。
結局なにが言いたかったかというと、
何ごとも「100%安心」「絶対大丈夫」はないということ。
過信は禁物!
予防は2重3重に!
あと、マイニャンバーカードは可愛い!!ということでした。
**********
お知らせ*****
先日、猫を虐待死させ動物愛護法違反で逮捕された大矢 誠容疑者に「実刑判決」を求める署名をこちらで集めていらっしゃいます。
https://goo.gl/Dnf3jA
我が子が、仲良しのノラ猫ちゃんが同じ目に合っていたらと思うと、心が張り裂けそうです。
もちろん会ったことがない猫でも同じです。
このままでは犯人は「罰金刑」程度で済んでしまいます。
何か行動を起こさなければ、何も変わりません!!
これからの事件を防ぐ為にも、厳罰を求めませんか?署名は簡単です。
ご協力お願い致しますm(__)m
長々とおつき合い頂きありがとうございました(´・ω・`)
ユズのネコジ内迷い猫掲示板です。
https://www.neko-jirushi.com/maigo/8147/
最近のコメント