
にゃんこ要素はないのだけど。
半端に田舎なので
自分で行ける距離に動物病院が殆どなかった、
(車の運転ができないので連れて行ってもらうしかなかっ)
2年前、わんこが変な咳をするようになって
病院に連れて行くことにした。
自転車で行ける距離の隣の市の動物病院。
覚えているのは、あまりにもわんこが鳴くのでレントゲンが撮れないと言われた。
検査もほとんどされないまま、
気官ですね
と言われ、炎症を抑える薬というものを処方され、薬が無くなるたびに通院していた。
天気が悪いと具合が悪くなるんですよ
と伝えても
そんな症例は聞いたことない
と一周されていた。
飼い主の話は聞いてくれない先生だった。
通院して半年くらいたった頃
飼い主さんが抑えるという形でレントゲン撮りましょう
と言われた。
そういうことなら最初からその方法で撮ってくれればよかったのに…
レントゲンを取った結果は
ずっと悪いと言われていた気管は綺麗で
心臓肥大と言われた。
半年も意味のない治療?をされていたことになる。
そして、今年の6月
別のわんこの呼吸がおかしくなり、
軽いチアノーゼがでていたので、その病院へ連れて行った。
診察室に入って、診察台に乗せようとしたら
乗せないで!
無視して診察台に乗せた。
なぜ乗せないでなのかの説明無し。
酸素室に淹れたほうがいいくらい悪いけど、暴れたりしたら大変だからね
この子はおとなしいので暴れません!
そう言っても無視。
結局検査とか何もしないで、体温を計って、聴診器を当てて、触診をしただけで
間違いなく心臓だね
炎症を抑える注射して、薬を出しておくから、なくなったらまた来て
診察は5分程度で終りました。
そして、その4時間後にわんこは逝ってしまいました。
もう夜の9時近かったので、どうすることもできませんでした。
私がそんな病院に連れて行ってたのが悪いのはわかっています。
その後は別の病院に変えました。
先月の心臓の悪いわんこの時は、新しい病院で色々していただけたので悔いはないです。
最初の病院のことは悔やんでも悔やみけれませんが…
病院選びは大切だと思います。
ちゃんと話を聞いてくれる先生
暴れるからって治療を放棄する先生
こんなところはだめです。
できれば数件行ってみるのもいいと思います。
ペットは大事な家族ですからね。
酷い病院の先生のPRコメント
家族の一員である動物たちが、健康で明るく仲良く元気よく暮らしていけるよう動物病院としてサポートしていきます。飼い主様や動物たちにとって心地よい環境づくりにも取り組んでおりますのでお気軽にお立ち寄りください。
嘘つき!!!
最近のコメント