ゆきみねこ

愛知県 39歳 女性

子供を選択できなかった私たち夫婦のもとに来てくれた白猫のリンとタビ* その記録を少しずつ残していきたいと思います!

日記検索

最近のコメント

色んな変化が楽しい12月 ゆきみねこ さん
色んな変化が楽しい12月 ゆきみねこ さん
10月のハナジルシ GoRoroku さん
兄妹のリンとタビ 梅干おばちゃん さん

My Cats(2)

}
リン

リン


}
タビ

タビ


もっと見る

ゆきみねこさんのホーム
ネコジルシ

✿お詫びと、近状と、ハナジルシ✿
2017年9月25日(月) 693 / 4

日記ではお久しぶりになります🐱
白猫のリンとタビの写真を、たまにネコ写に投稿している
ゆきみねこ です

まずはネコ写で、コメントのお返事ができていなくてすみませんでした

一つ一つのコメントに目を通しましたが
とても嬉しいものばかりで、読む度に喜んでおりました✨
本当にありがとうございました✿✿


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

最近の私は、持病さんが現われたり引っ込んだりで
日中はぐーすぴ寝ている時間が増えてます


それでも日曜日だけは動くように心がけていて、
のんびり散歩しながらスナップ写真を撮ったりして過ごしています❀✿


最近は、少し涼しくなって
風で帽子がよく飛んでいきます 笑


あるお寺さんでは、緑の紅葉が沢山生い茂っています
先ではありますが、
紅葉、楽しみです✿


今は彼岸花、きれいです


来月は、姪っ子の運動会があるので
体力作り、ぼちぼち頑張ります




そんなこんなでリンとタビの写真は、ぐーすぴとスナップ写真に押されて
おさぼり中です(;'∀')
またなんかの写真が溜まったら現われます✿


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🐱🐱♪
26 ぺったん Fみぃ Fみぃ ろぎ ろぎ 保護ねこ ゆきまる 保護ねこ ゆきまる Feyfey Feyfey paca paca 2代目チビちゃん 2代目チビちゃん ニャッフル ニャッフル n.にゃち n.にゃち 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ sally sally ヒメッコ ヒメッコ てっつん てっつん mikimaru mikimaru ぎゅおんま ぎゅおんま
ぺったん ぺったん したユーザ

Fみぃ 2024/09/14

ろぎ 2018/09/24

Feyfey 2018/03/02

paca 2018/01/06

ニャッフル 2017/11/06

n.にゃち 2017/11/06

sally 2017/10/05

ヒメッコ 2017/09/25

てっつん 2017/09/25

mikimaru 2017/09/25

ぎゅおんま 2017/09/25

みらくる〜 2017/09/25

NEKO村 2017/09/25

maoako 2017/09/25

こてぷ 2017/09/25

Ozma 2017/09/25

龍馬 2017/09/25

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(9件)

くまだ
2007/04/22

マミヤ君元気になったみたいで一安心ですね^^
PCはいろいろやってるうちに覚えていくんで、
誰でもみんな初心者ですよ~。私は、最初はメーカー
に電話とかしてたしwメーカーさんも丁寧に教えてくれるのでお店にいくのが遠い場合はとりあえず電話してみるのもいいかもです。PC動かないとネコ写見れなくて寂しいですもんねぇ

ちゃー子
2007/04/22

お早う御座います。

マミヤ君良くなって良かったですね。

パソコンと言えば私もトラブルありました。
私のパソコンはN●Cの物で・・・
これは買うときお店の人が「アフタケアーが充実してる」と言われて買いました。
24時間OKなので良く電話して聞きました^^;
親切に教えてくれたので助かりました。

デフラグ最近遣ってません!遣らなくっちゃ!

taku3
2007/04/22

よかったねーマミヤくん!!ちゃんとしっかり治すんだよー(^^)

トロ
2007/04/22

私も同じで~す(^^;) PCの事よく分からないまま動かしちゃってます~^^ そもそもPC自体も自分で選んで買ったのではなく、主人の知り合いの専門の方に買ってもらった物だし。。。人任せで~す^^ 自分の趣味程度の事が出来ればいいや と言う考えなので向上心はありませんσ(^◇^;)

マミヤくんお散歩も出来る様になって良かったですね!(^-^)

チャムりん
2007/04/22

>くまださん
そうみたいですねぇ^^;
ただ、私の場合元々前のPCも姉のお下がりで、大体の操作方法は全部姉に聞いて覚えたのです。
だからどうしても自力で覚える前に人に聞く癖が出来ちゃっているのかも(苦笑)

>ちゃー子さん
一応私のd●na●ookちゃんも、メーカーサポートのアフターケアーもあるんだけど、まず一番先に身内の姉に聞いてしまいます(苦笑)
この前、PCに元々入っているデフラグじゃなくて、フリーソフトの『●っ●り!デフラグ』をダウンロードして、こっちを使ってみました。
1時間位で全工程終了したし、その後やはり動きが早くなったみたいだし、やっぱりたまにはちゃんとデフラグした方がいいみたいですね^^:

>taku3さん
はいぃ~~!
判りましたっ!ボク、我慢して(美味しくないって巷で噂の^^;)ドライフード食べるよっ!
これからも経過をお伝えしますので、たまにおねーちゃんの日記チェックしてみて下さいね☆
 BY マミヤ(=^・^=)♪

>トロさん
私も同じですよ。
だってこのPCを買った時、姉に見てもらって使いやすそうなのを選んでもらったんだもん(笑)
私もPCで何か勉強しようと思っている訳ではなく、ネットや友達のブログに書き込みできて猫の写真の編集や管理や圧縮が出来ればいいかなって思っているから(苦笑)

明日、獣医さんに又診てもらうので、どういわれるかちょっとドキドキだけど、今日はライカと楽しそうに遊んでいたし、元気そうだから少しは調子上向きになってるかなって思って見ています。

スバル
2007/04/22

マミヤ君順調そうでよかったです^^このまま完治するといいですね^^

僕も今使ってるPCは友達のお下がりでして…。操作が分からないというより、その友達用にカスタマイズされているので未だに聞くことがあります。自分用にカスタマイズすればいいのですが面倒で…^^;ちなみに使ってるのはコ●ミオです。

年配の方はよく「電化製品は叩けば直る!」みたいに思ってる人が多いと聞きますが、さすがにPCはそうはいきませんからね^^;職場の人で、50代半ばで同じカテゴリーの人がいるのですが、まさにその人がそう。職場のPCがフリーズか何かしたときに、叩いて直そうとしたのですかさず「叩いても直りませんよ…」と釘を刺しましたら、それ以来あまりPCには近づかなくなりました(笑)

チャムりん
2007/04/23

>スバルさん
マミヤはこれから病院に行ってきます。
獣医さんに見てもらって方が、素人判断より安全ですしね(^^ゞ

年配の方は、そういうワイルドな方が多いですよね。でも、私の母の様に、『触るのも憚る』人よりはいいのではないでしょうか?
・・・フリーズする度に“叩いて直す”ってのは、無理があると思いますけどね(苦笑)

ころっけ
2007/04/23

マミヤ君、元気になってよかったね♪
元気が一番!

私もパソコンのトラブルなんてま~ったくよくわかりません^_^;うちは主人が全部やってくれるんで助かります♪

チャムりん
2007/04/23

>ころっけさん
本当ですよね。
やっぱり“元気が一番”だものっ^m^
私も少ーーしづつですが、自分である程度の事は出来る様になりたい!!って日々努力しています(苦笑)
ぺったん ぺったん したユーザ
ゆきみねこさんの最近の日記

色んな変化が楽しい12月

久々に日記に登場。ゆきみです 最近は、持病さんの自己主張がかなり治まっていて リン・タビの写真を撮ったり 外に出て撮りに行ったりと 趣味の写真を 苦しい思いをせずに 純粋...

2017/12/18 592 4 31

10月のハナジルシ

木曜日、持病さんのリハビリも兼ねて 全5回のゆるーい写真教室に通い始めました 次回は先生に写真を評価されるのですが 昨日は、「ここで自由に写真撮ってきてねー」て感じで 二時間、のんびり...

2017/10/06 455 1 21

私の目の前にある6月

5月は、草が沢山生えていて 猫が走るのに持ってこいだったこの場所 6月、水が張った田んぼに 白鷺がてくてく歩いていました 白鷺のくちばしの色 春から夏にかけて ...

2017/06/09 498 0 26

兄妹のリンとタビ

瞳ぱっちり頂きました 妹のリンです いつもキョト顔 兄のタビです リンはいつも大人な表情を見せる子なので 瞳ぱっちり写真はめずらしい 兄妹、瞳の形そっくり ...

2017/05/29 656 7 33

五月のいろ

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* GW中に咲いていたお花です 冬から同じ場所を散歩しています 冬は物悲しく 春は一面黄...

2017/05/08 458 6 24