
これで開催を知った譲渡会がきっかけで、NPO法人平塚のら猫を減らす会さんより我が家へやってきた、推定4ヶ月の女の子、ルナちゃんです。

ケージのなかでブルブル震え、指を出しても嗅ぐこともなく、会場で1番警戒心MAXなところに逆に惹かれてしまいました(*´ω`*)
食べていたカリカリやパウチ、ロイカナから提供のあったフードや慣れ親しんだブランケットなど、たくさんの嫁入り道具と共に我が家へ来たルナちゃん。
名前はみずきちゃんに決まりました。
推定5月生まれと言うことで、花期が5月のハナミズキから。
観月と書けば月=ルナで元のお名前とも縁があっていいなぁと思って。
さて、こうして家族の一員となったみずきちゃんですが、想定内とはいえ、なかなか手強い!
ハンストに籠城と打てる手をバンバン打ってきます(笑)
と言っても、誰もいなければ少し食事をとり、おしっこうんちも用意したトイレにするという優等生。
警戒心が強いのも賢いがゆえかもしれません(*´ω`*)
そして想定外だったのか小町の警戒心。
1階にみずきちゃんのケージを置いたのですが、そうしたら小町が2階に籠城。
夕飯は半分残し、みずきちゃんの鈴の音にもシャーする始末(^_^;)
なので、作戦変更、みずきちゃんの生活スペースは2階にすることに。
予想通り、万丈は早々にみずきちゃんに慣れ、2階のみずきちゃんのケージまで遊びに来るので、小町とみずきちゃんを1階、2階にわけて、みずきちゃんの慣れを待ちつつ、小町が万丈に釣られて興味を持つのを気長に待つことに。
万丈のご飯横取り防止と、小町と揉めたときの隔離用に、100均グッズで広いケージを作りました

側面と上部で開閉出来るようになってます(^^)v
とにかく今は、みずきちゃんにもう少し多くご飯を食べてほしいな~。
そして小町も威嚇しない程度に慣れてくれたら。
万丈にはベッタリで、たまにしつこくてシャーされるくらいです。

さ、じっくり行きましょp(^-^)q
最近のコメント