お手数おかけします🙇
その内容とは...
親子二人、たまちゃんと早く遊びたくて我慢出来ず、私達が帰った後、ケージ開放。
たまちゃんが出て来なかったので、扉を開けたまま放置した所、隙を見てたまちゃん逃げる。
ケージから出たたまちゃんを、捕まえる為追い掛け回し、アコーディオンカーテンをくぐり台所へ逃げたたまちゃんを、隅に追い詰め捕まえる。
ケージに戻すも、夜中じゅう鳴きっぱなしのたまちゃん。
ケージの隙間を無理矢理こじ開け脱走。
朝、たまちゃんの部屋がぐちゃぐちゃで、脱走に気付いた里親さん。
たまちゃんを見つけ、また追い掛け回し、たまちゃんは壁を駈け上がり天袋の手前で捕まる。
Sさんから話を聞き、開いた口が塞がりませんでした。
小さい子供ならいざ知らず、いい年した大人が我慢出来ないって!
あれだけ、たまちゃんは臆病で、他の子が3日でゴロスリになった中、触れるようになるまで1週間かかった事を伝え、最初はケージから出さず、無理矢理触らず、ゆっくりと慣らしてあげてとお願いしたのに。
逃げても追い掛け回さないで欲しいと、念を押して頼んだのに。
二人とも分かりましたって納得してくれたんじゃないの?
Sさんも大変ご立腹で、そんな感じはしなかったのにと。
たまちゃんも私も悪くないから、あまり気にしないようにねと。
相手の方も悪い人では無かったと思います。
ただ中身が子供だっただけ。
逃げてしまった事で、外に行ってしまったら...とパニックになっただけ。
Sさんは、私は悪くないと言ってくれましたが、やっぱり私が悪かったのです。
素人だからと、周りの言う事に流され、その方に決定してしまった事。
最初の時に、会ってみないと分からないからと、家にお見合いに来て貰うべきでした。
そして、後から来て下さったご夫婦の時。
Mさんに無理を言ってでも、話をしてみたいと我を通すべきでした。
最大のミスは、ボラさんに対してと私に対しての対応の違いに、違和感を感じていながら、ボラさんも同席の上での話し合いで、大丈夫だと思ってしまった事。
ベテランのボラさんが大丈夫と言うのだから...と信じてしまった事ですね。
そのボラさんも事あるごとに、「あんな人らは初めてやったわ!」から始まり、あの里親さんの悪口を言っていたので、それも何だかなぁと思ったんですけどね😅
こんな経験があり、自分の見る目にも自信を無くし、もしまた失敗したら...と、少々トラウマに💦
猫カフェさんからの紹介で、先にお婿に行った兄弟のマロちゃんは、元気に育っていて、里親さんとは今でも時々、お互いやにゃん達の近況報告をしあってます。
それが救いかな💦
ほぼ4部作になってしまった長い話に、最後までお付き合い下さった皆様、本当にありがとうございました❗
明日からは通常営業ですので、またよろしくお願いします🙇ペコリ
今日のオマケ
お婿に行ったマロちゃんの、保護当時。

ちろるとマロちゃん

最近のコメント