アップしていますが、
今回は特別編。
10月1日、
箕輪町の赤そばの里へ行ってきました。

普通のそばの花は、白くて、
それはそれで、とてもかわいくて
綺麗なのですが、
この、赤そばの里のそばの花は、
ピンクです♪

高嶺ルビーという品種のそばで、
普通の白そばに比べ、実の収穫量は、
3分の1程度、、ということで、
主に観賞用、景観用として栽培されている
みたいです。
ネットで調べて見ると、一面ピンクの畑の、
絶景が広がっていますが、今年は、豪雨で
種が流されてしまい、
種をまき直したとのことで、
一面ピンクまでは、いかなかったかな?
………とはいえ、とても、見応えありましたよ♪


赤そばの里は、毎年、9月中旬から、
10月中旬ごろまで開園していて、
入場無料です♪
仮設の直売所、そば処なんかもあります。
満開を迎える9月末から、10月初めごろには、
赤そば祭りが開かれ、そば打ち体験(有料)など、
いろいろなイベントも開催されます。
そして、、、主に観賞、景観用の赤そばですが、
もちろん、食べることもできます♪
赤そばの里の入り口にある、仮設テントの、
『そば処 古田の里』で。
もちろん、食べてきましたよー♪
赤そばの冷やかけおろし蕎麦。

かなり太めで、歯ごたえたっぷり。
赤そばの味を、しっかり噛みしめられる
ように、してるのかな?
でも、、残念ながら、僕には、
赤そばと、普通の白いそばとの、
味の違いは、わかりませんでした。(笑)
赤そばは、若干、苦味があるらしいです。
でも、、食べ比べてみないと、わかんないなあ。
僕にとっては、それよりも、
青空の下、
高原に咲く、赤いそばの花を眺め、
のんびり散策したあと、
森の中にある、ほぼ野外と言っても
いいような、仮設テントで食べる蕎麦。
ある意味、
名店のお蕎麦より、
とても、美味しく感じました♪
来年は、もっと、一面ピンク色に
なればいいなあ。
また、来年も来たいなあ。
いや、来るでしょう!!(笑)
赤そばの里
中央道伊北インターより、10分。
最近のコメント