連休中に「ねこのきもち」の猫手帖、2冊目が届きました~。
1冊目は去年、雑誌の年間購読開始時に頂きました。
シンプルな作りで使いやすかった(^^)
猫さんの記録、いまどきはスマホやパソコンで管理する方が多いのかな?
私はアナログなところがありまして、いまだ手帖やノートが好きです。
今回は継続購読プレゼントだそうで、なんとトラコの写真入り~!
(他にカレンダーやポストカードも選べました~)

表紙♪(厳密に言うとカバーです。本体は通常の猫手帖)
得意の横顔~可愛い(*^^*)←親バカです(笑)
裏表紙は水色で、そちらも写真入り。世界で一冊のオリジナル手帖(カバー)です。
大きさは11㎝×15㎝、60ページ。ビニールカバー付き。
内容は愛猫プロフィール、Nyappy Diary、健康記録、お薬手帳、おこづかい帳、ニャン友カードなど。

特に良いと思ったのは、お買い物メモページ。
メーカー名、商品名、ジャンル、価格、良い点悪い点(○△×)、メモ欄。
最初は良いもの・合うものがわからず、いろんなものを購入しては混乱・困惑してました。
ひとつずつ記入して、後で読み返して比べることができるようになって助かりました。
そして、もうひとつ、大事なページです。
「私の愛猫」。

愛猫の体の特徴カード(末ページ)です。
パーツごとに特徴を記入して、写真やイラストを添えられます。
そんなことは無いよう願ってますが、緊急時に提示できます。
また、もしも脱走されてしまった際には写真入りポスターやチラシを素早く作るのが大事です。
そんなとき体の特徴を把握していれば、コメントなどもすぐ入れられます。
別にこの手帖でなくても、そういったカードを作っておくといいかもしれませんね。
で、その中の一項目、首輪の有無、首輪の特徴。
ここで今更な報告があります・・・(ヘタレなもので、ネガティブな話題って公開しづらく・・・)
かねて課題の首輪と迷子札の練習、不発に終わりました(>_<)
去年の8月、今年の2月、5月末から8月、4種類の首輪を試しましたが、猿ぐつわかゲーゲーして終わりました。
思うに、動きが激しい、毛繕いが好き、なにより自由が好き!でどうにもなりません。
夫が一足早く諦めてしまい、そうなると一人でおさえて装着するのは無理でした。
なかなかにワイルドガールなんです!!
荒ぶる写真が撮れず、オテンバぶりが伝わりにくいと思いますが☆ふぅ。
1、2種類目は前に日記にあげましたので、3、4種類目を一応あげておきます。

上)数時間を数日間は着けてくれたバンダナ型首輪。
どうしても動いて首を振り、三角部分が後ろに。前にくるとゲーとなってました。
生地がパリッとして大きめだったから圧迫された??
下)頑なに拒み、一度も着けてくれなかったシュシュ型。
ヒラヒラが大きかった??とにかく嫌だっただけかも。
(着けてる猫さん、たくさんいると思います。あくまで、うちはダメだっただけですよ)
もしもの時を考えると受け入れてほしかったんですけどね・・・。
どこでもまず「首輪は?」って聞かれますから。
せめてマイクロチップは装着済みで良かったです。
3度目の脱走をされないよう、対策をしっかりしたいと思います!
さて、猫手帖も2冊目が始まります。
真新しい手帖と共に、また1年よろしくね、トラコ。

写真枠が余ったので、冬布団&毛布&膝掛けで、フミフミしてる写真を。
こういうところは可愛いんですけどね~~。
あっ、この紫色の膝掛けは世界フィギュアスケート選手権in さいたまのグッズでございます。
関連がなく日記では取り上げてませんが、長年のフィギュアスケートファンなのです♪
思い出の品も今や猫さんのものに~これも猫あるある~~(笑)。
いえ後悔してませんよ~喜んで捧げます!
ではこの辺で~見てくださってありがとうございました(^^)ノ
最近のコメント