だから北国では冬になると石油(灯油)ストーブが欠かせない。
それなのに、嗚呼それなのに・・・・
最近は石油卸売り価格が毎月跳ね値上がりし、道東では遂に1リットル100円代に突入してしまいました><:
ただでさえ食料品とかも値上がりしてる中で、これは寒い地方に暮らす者にとっては死活問題です。
そういう訳で我が家でも、今年は節約生活を心がけています。
石油ストーブはこの冬はいまだ使わず、居間ではカーボンヒーターで暖をとり、自室ではひざ掛けハーフ毛布と厚着をして我慢。
冬至が近づくにつれ、太陽光線が部屋の奥まで入ってくるので日中晴れていれば17℃以位になりますし、そこそこ暖かいです。
夜は15℃以下になるまで自室ではヒーターも使わないけど、厚着をしていれば特に寒いとも感じません。
チャムにも寒くない様に、何時ものお気に入りの箱の上には毛布をひいてあげました。
これで暖かいらしく、日中はチャムも不満は言いません。
ただ、曇りの日や夜はカーボンヒーターの電源を入れないと不服そうにヒーターの前で膨らんでいますけど(笑)

外育ちのマミヤとライカは夕方廊下に入れてあげますが、秋に皮下脂肪をたっぷり貯めた彼らは廊下でも十分暖かいみたい(笑)


13日の2度目の降雪の後、道東は暫く晴れ続きの予報。
その分朝晩の気温は下がりそうですが、それでも昔と比べたらずっと暖かいし、このまま暖冬になるのかな?
だとしたら灯油節約生活もまだ当分は続けられそう。
灯油ストーブ未使用の最高記録を更新し続けそうな勢いです。
最近のコメント