今日はいきなり寒くなった地域も多いようで、どうかお気をつけてください。
さて、タイトルに。
愛猫を迎えての初の越冬になるのですが、心配性な性格もあって、『もしも』を考えてしまいます。
先日のクッション兼ベッドなんか、まさにその先駆けです^^;
兎も角【非電気用越冬具】を想定して色々と準備しています。
いつもの普段の越冬は、寒冷地用エアコンとファンヒーターで過ごしてきました。
当然、今冬もそうするつもりです。これならシオンも寒くないだろう、と。
ただ、それ、通電しているのが前提なんですよね。電気が無ければ、ただの無機物の塊にしか過ぎないわけで。
で色々と模索していたところ、今回、こんなのを見つけ、充分に検討した結果、購入に踏み切りました。
今は注文して、在庫が確保できるか確認してもらっています。皆々様のご協力のお陰で、なんとかペット用具に関しては、ネットを使えるようになってきたので、助かってます。その節は有り難う御座いました。
さて、前置きが長くなりましたが、今回買ったのはこれ。画像はありませんが、カバーも一緒に注文いたしました。

買ったのは、【ネコ専用】湯たんぽです~~^^ 相も変わらず、地元では影すら見えず、取り扱ってない……><
レンジ式もあったのですが、これも電気頼りなので、今回は除外。
自宅はオール電化ではなく、台所はガスコンロなので、余程の事がない限りは火は使えますので、お手軽な湯たんぽを選んでみました。まあ、それほど高くも無いですし、使わなかったら使わなかったで、PC時の自分の足元をあっためるのに使えるので、どちらに転んでも使えますから。
まあ、シオンに使ってもらえるのが一番なのですけどね。
これで、愛猫との初越冬する準備は揃ったかな、という感じです。
飼い主も愛猫も、何事も無く越冬できる事を願うばかりです。
最近のコメント