『ペットの声が聞こえたら』
先週の連休中に読んで
「帯を切っちゃってゴメンなさい💦」って
キャットフードをお詫びとして(^^;;
会社のお仲間にお返ししました。
号泣でしたでしょ💦
泣き過ぎて
目が腫れちゃいますよね💦
と… 言われてたけど
ジーンと来る場面はあったけど
号泣… とゆうのはなかったです(^^;;
僧侶であって
心理カウンセラーの塩田妙玄さん
動物保護活動のボランティアもされていて
そのボランティアを通じて知った
大切な事を教えてくれている…
そのような内容の本でしょうか。
施設には
白血病、エイズ、不治の病…など
里子に出せない
犬さん、猫さんたちがいて。
その動物たちに教えられる生命力や
大切な家族を失い、
悲しみに落ちている
飼い主さんへの気持ちに寄り添い
動物たちの思いを伝えてくれる
少し違うかもしれませんが
動物と話せるハイジ ⁇
私が子供時代〜
私が母になるまで
実家では
たくさんの猫さんを飼ってました。
猫さんだけではなく
犬さんもいました。
実家もご近所さんも
猫さんは
家⇄外を自由に暮らしていて。
いっぱい悲しいこと
いっぱい悔しいこと
いっぱい後悔すること
そう思う事、いっぱいありました。
動物は好きだけど
別れがあるから飼いたくない って
思う時期もありました。
塩田妙玄さんの本を読んで
動物を尊重して
とても大切に慈しんで
動物を飼われてる方は
きっと、誰もがみんな
同じ気持ちを抱かれてると思います。
その時にはわからなくても
気づかなくても
動物を通して、知る。諭される。
私はそう思っています。
貸して頂いた本
『ペットの声が聞こえたら』
いい本だ って思いましたけど
私はココ、
ネコジのみなさんの投稿日記の方が
とても温かく感じられます(^^)
忘れたくないな って
教わられる気持ちにもなります。
以上です🤗

ありがとうございます
╰(*´︶`*)╯♡
最近のコメント