今日は曇りで夕方から晴れてきた福井県❗
そんな時間に晴れても、何も出来ないわ~😠
ってね、最近寒くておでんが食べたくなりまして。
今日お昼頃から、あっちの猫もこっちの猫も放置で(笑)作っておりました😆
あ、ちゃんとご飯とかトイレ掃除とか暴れた後の片付けはしましたよ😉
おでんはね、下ごしらえがね...っても、大根の下茹でとゆで卵作る位ですけどね😅
いつもは牛スジを塊で買ってきて、前の日に下茹で→切り分け→串刺し→下茹で という行程があるんですが、今回は生の牛スジ売ってなかったので、もう串に刺さってるやつで。
で、我が家のおでん、練り物だらけになるんですが...何を入れるかってゆうと、
大根、ゆで卵、牛スジ、厚揚げ、木綿豆腐、ロールキャベツ、ウィンナー、はんぺん、ごぼ天、ちくわ、ウィンナ巻、ばくだん系の何か、じゃがいも です。
練り物の種類は少なく、量をたっぷりです。
ちなみに、福井県ではんぺんというと、さつま揚げみたいな感じです。
ばくだん系の何か は、毎回私の気分で変わります。
普通にばくだんだったり、うずら卵のミニサイズだったり、じゃがいもが入ってるのだったり、お餅のやつだったり。
今回は、うずらか餅かで悩んで、餅にしたのですが...それが間違い❗
まず、煮込みだしを作って、具材を入れますよね?
じゃがいもとウィンナー、ロールキャベツは煮込むとくずれたり割れちゃったりなので、後で温める時に。
練り物系は最初に入れちゃうんですが、入れて暫くしてからワクワクして覗いたら、餅のやつ。
まあるい練り物の中から、餅だけ出てる❗
浮いてる❗(泣)
ショックを受けつつ餅だけ食べましたが...餅、出たらあかんやろーー😵
餅出ちゃったら、ただのごついはんぺんやん❗
餅とはんぺんの💕はあもにい💕を楽しみにしてたのに❗
と、まだ無事そうなやつも含め、一旦取り出し。
暫く煮込んで置いておく。
そして夜❗
温めなおす時に餅のやつを戻し、いい感じにあったまったので、さぁ食べるぞ❗と。
餅のやつをとりあえず2つよそって、パクリ😋
一個目はちゃんとお餅入ってた😆
はあもにい💕を楽しんで(笑)二個目を...
アッッッチイわ❗😠
餅...抜けちゃったやつだったんです。
まあるい形の真ん中に、小さい穴...開いてたんです。
わりとね、一口サイズ位のミニやったんです。
それをね、二口で食べようとしたんです...。
かぷってしたらね....真ん中の穴からね...アッツアツの汁がね...プシャアッて😢
それはもう、噛んだ時の圧力のせいか噴水のように...😭ウワァァン
見事、上唇のど真ん中火傷しましたよ😏フフッ
慌てて水道水で冷やしましたけどね、今そこだけツルツルのぷくぷくですよ😏フフッ
餅...出ただけなら勘弁しとこう思いましたけどね、そこに汁たまるとかね...もうどうしてやろうかと❗
これはね、まだ餅抜けてるのあるはずなんでね、コソッと入れとく訳ですよ。
でね、やがて旦那が帰って来てご飯なんです。
旦那も練り物大好きなんでね...😏ニヤリ
まぁ、食べるか食べないかは分からないですけどね。
楽しみだなぁ(笑)
今日のオマケは...
放置してたので甘えるマリー

それでは、また👋
最近のコメント