

先日、少しゆるいウンチをしていたので、検便に出したらコクシジウム感染が発覚。
実は海外に住んでいて、日本の獣医さんとは違う点が多々あり、こちらでは熱湯消毒でしかコクシジウムを退治できないことも知られていないようなのです。
シリンジに入ったお薬を5日分出されたのですが、すごく苦いらしく、泡を吹いてしまいました。
餌に混ぜて2日分だけイヤイヤ食べてくれたのですが…
その後は、餌ごと残すように…( ;∀;)
あげくの果てに今まで食べていたお高いドライフード( 薬を混ぜたことのある)まで食べなくなりました。( ;∀;)
長時間の絶食は猫にとっては危険だということで、慌てて市場で、烏骨鶏を買い、茹でてあげたら、がっついて食べていました。
現在は投薬を諦めて様子見をしています。
毎日掃除、トイレは熱湯消毒で、一日2回猫砂を全取り換えし、ウンチ後の手足とお尻は濡れ布巾で拭いています。
食欲も元気もあってウンチも普通の状態に戻っています。
獣医さんは、それでも投薬しないと、数週間のうちに再発すると言われたのですが…。
車がないため、投薬のためだけに病院に連れていくとなると、背負って自転車で寒空の下行かなくてはならない…
さんかくは臆病なので、道すがら鳴きわめくのは目に見えています( ;∀;)
またストレスで拒食にでもなったら…
色々考えてしまい、まだ様子見なのです。
以下はお聞きしたいことです。
コクシジウムは再感染しなければ、駆虫せずに治ることはあるのでしょうか?
それともお腹の中で増殖を繰り返しますか?投薬は必ず必要でしょうか。
なるべく猫にストレスをかけたくないですし、病院で何か他の病気に感染しても困ります。
コクシジウムに詳しいかた教えてください。
最近のコメント