飼ったばかりだろうが、長年一緒にいようが、ねこの気持ちを読んでようが、全く理解不能な事ばかりなのだ。
そんな猫あるある。皆さんはいくつ当てはまるかな?
1、爪を研ぐポジション。何でそこ?
爪とぎあるよ?
ダンボールタイプ、麻縄タイプ、カーペットタイプ…
それを無視して買ったばかりのソファーやバッグで爪を研ぐ……
BVLGARIとかHERMÈSって知ってる?
2、トイレハイ
トイレの後のそのテンションの上がり方何?
何でも排泄した場所から直ちに立ち去るためのダッシュとか、色んな説があるけど……
どれもこれも野生で生きるための行動らいしの。あんた家猫だから。
3、突然居なくなる
家猫なのに行方不明になる。
呼んでも呼んでも出てこない。魔法の言葉「ごはんだよー」を言っても出て来ない。
まさかと思い窓やドアが空いてないか確認。
ど、どうしよう……と、半泣きになってるとどこからとも無く姿を現す。
そーゆー時ってどこにいんの?
4、突然の反抗期
昨日までガツガツ食べてたご飯を食べなくなる。
大好きなオモチャに急に飽きが来る。
病気か?とか思うからやめて。
5、引越し?
いつもくつろいでる場所、寝ている場所を突然変える。
行った事無い猫タワーのポジション、変な隙間が突然お気に入りになる。
偶然見つけるの?前から気にはなってたの?
6、風呂の水が好き
毎日、いや、1日数回変える事もあるのに、何でお風呂場のオケに少し残ってる水飲むの?
温かいからか!!と、思っても全然冷めてるし。
お風呂出る時にわざわざオケ洗って水溜めるのめんどいんだけど。
7、睡魔と戦う
寝ろ。どうせ暇だろ。
8、喜怒哀楽を察知する
飼い主の感情に敏感。
落ち込んでる時や機嫌が悪いと察知するやいなや床に寝っ転がりゴロゴロと転がって可愛い声を出す。
そこで「慰めてくれてる…」何て騙されてはいけない。
ヤツらは飼い主の機嫌が悪いとご飯の出が悪くなる事を知っているだけだ。
9、自分が起きてる時、飼い主が寝てると気に食わない
わざわざ「起きたよー!!」と、寝室まで知らせにくる。
アンタが寝てる時、私はそっとしといてあげてるのに……
10、そこが可愛い!!
そーゆーのもひっくるめて何で可愛いって思わせる事ができるの?
生まれながらのNo.1ホスト&ホステス。
皆さんはあるあるが自分の飼い猫にいくつ当てはまったかな?
他にもこんなのがあるよって方がいたら教えて下さいね(´∀`)ノ❤

私はゆっくり寝かせてあげてるのに……( ´・ω・`)
最近のコメント