たくさんのぺったんをありがとうがざいました。
日常生活は変わらず過ごしており、気持ちのほうも落ち着いてまいりました。
今もまた猫たちの通院は続いていまして、寒い冬の猫たちの体調不良がでてきています。
忙しい方がいいと思っております。
我が家は色んなところから猫を引き取っていますが、ほとんどの子が人にいい思いをしたことがありません。
煙たがられたり、追いやられたりしていた野良の子。
飼い主に捨てられそうになった子、飼い主に虐待を受けていた子・・・・
みんな可哀想だと思うのですが、私は一番可哀想なのは飼い主に虐待されていた子たちだと思っています。
飼い猫だから逃げ場もなく、現状を受け入れなくてはならず、終わりのない毎日です。
しかし、うちへきた虐待されていた親子猫は、人に対して警戒したり、威嚇したりせず甘えてきます。
なんだか、私にはそれが不思議なのです。
何年も少ないご飯、掃除しないトイレ、汚い部屋での生活・・・・
そんな毎日で、心が荒まないってスゴイなって思うんです。

親子猫です。
確かに、人を信用していない子もいますが、何年かすると少しはこの人間マシかも・・・と
思ってくれるようで、馴染んできてくれます。
なにも期待できない毎日の中で生活していたら、私なら人は信用しません。
私は小っさい人間なので、少しのことで落ち込んだり嫌なことを言われると引きずったりします。
少し前もある猫のボランティア団体に猫の対応でお願いのメールをしたら、中途半端にブログに公開されて
すぐに悪者になりました。
それはいいのですが、応援している方がブログにコメントしたんです。
現場の大変さも知らないくせに!と。
なんか、ズーーーンときたんです。
私・・・自分なりにやってるんだけどなぁって思ってしまって。大変さわかるんだけどなぁって。
コメント書いてる普通の猫飼いのあなたより、私苦労してるんだけどなぁ・・・って。
なんかモヤモヤがでてしまって、自分小っさ!!!と思いました。
誰かに理解されたくてたくさん引き取り看取っているわけでないのに、人に何か言われると凹むんだなって。
そんなとき、うちにいる親子猫や苦労してきた子たちをふとみて
この子たちのしてきた苦労に比べたら!
なに甘ったれてんだ〜〜!と思いました。
助けた猫たちがわかってくれればいいことだと、猫に教えてもらった気分です。
いまを安心して暮らしている猫たちの姿が何より自分の力になっていることを忘れちゃいけませんね。

今の猫たちの四角い団子です。
最近のコメント