ひでのら

長野県 50代 男性

日記検索

My Cats(4)

}
こごみ

こごみ


}
あづみ

あづみ


}
うに

うに


}
くるみ

くるみ


もっと見る

ひでのらさんのホーム
ネコジルシ

ひとりぼっちの夜
2017年12月24日(日) 425 / 14

夏に我が家へやってきて、
ケージの外に出てからは、
暴れ回ってきたくるくる。



撫でてあげようとして、
手を出すと、噛みついて、
じゃれついてきて、
なでなでしてあげることもできない
遊びたい盛りでした。




可愛かったけど、
めちゃめちゃ愛しい、、という感情は
ありませんでした。



月日が経つにつれ、僕の顔を見上げて、
小さな声で、フードを催促して、
鳴くようになり、



僕の後をついて、
一緒に、1階と2階を行ったり来たり、



夜は一緒のお布団に入ってきて、




僕の傍にいると、ゴロゴロ言いながら、
足をふみふみ。





今でも、家中、遊び回っていますが、
日に日に、甘えん坊になってきました。




そうなると、やっぱり、
愛しさも、増してきてしまいます。
可愛くて、たまらなくなってしまいます。





そんな時、避妊手術。
可哀想だなーとか、
思いながらでした。





12月4日の朝。







しっかりね。
いい子でね。






キャリーに入れられても、
ゴロゴロ言ってるから、
余計に可哀想になる。





キャリーのチャックを閉めたところで、
忘れ物に気付いて、、






『ごめん。ちょっと待ってて。』って、
2階へ駆け上がっていくと、






あれ……………?💧







くるくるも一緒に、階段登ってきた💧







この子は、引田天功か!?💧







なんのことはない。
キャリーの上面のチャックを閉めたけど、
側面は開きっぱなしでした。(笑)






…………とにかく、病院へ。







8月はじめ、家にきたころは900グラムだったけど、
今は、2700グラム。





元気いっぱいな、くるくるをお預けして、
帰ってきました。






その夜のお話は、以前の日記に書いたとおり。







僕は、久しぶりにうにさんとふたりきりで、
まったり、過ごしましたが、、、、







くるくるは、どうしていたのか、
全く、わかりません。







見知らぬ病院の、小さな檻の中で、
ひとりぼっちの夜を過ごしたことだけは、
確かです。






翌朝、夜勤が終わったら、
病院が開いた直後、くるくるを
迎えにいきました。




病院の小さな檻の中、おびえている
くるくるを家へ連れ帰りました。




『くるくる、お疲れ様。』





普段どんだけ、食べてたんだろう、
と、思うぐらい、横腹がげっそりした、くるくる。




体力的な疲れなのか、精神的な疲れなのか、
いつもほど、飛び回らないくるくる。







まあ、もし、退院直後なのに、いつもみたいに
暴れ回ってたら、それも心配ですけどね。(苦笑)





お腹の傷も、なんだか、痛々しく感じてしまい、








うにさんの時は、慢性的便秘、しっぽの切断、
という中で、同時に避妊手術もしてもらったから、
あまり気にならなかったかな。




ゴッドハンドな先生が、傷口がほとんど
わかんないぐらいの手術を施してくれましたし。






でも、今回、
くるくるの傷口を見せつけられ、
あまり元気のないくるくるを見ていると、
どうしても、罪悪感がありました。





前日まで、元気いっぱいだった子を、、
身体のどこも悪くない子の、、
なぜ、お腹を切らなければいけないのかと。





もちろん、わかってますよ。
不幸に生まれてくる子猫を増やさないためにも、
避妊手術は、必要なものだと思っています。





でも、こんな時だからこそ、考えてしまいます。






避妊手術は、当たり前、と思っていたことが、
本当に正しいのだろうか、と。




人間の勝手な都合で、健康な子の、
お腹を開いているのだと。





現状、それが最善策なのかもしれない。
でも、、、



それが、当たり前、当然です!
なんて、ふんぞり返っていたくない。




なにか、違う方法があれば、、、




もっと、にゃんこ達にとって、住みやすい
世界になっていってくれたらな、、、って、






こういう機会だから、考えてしまいました。










さて、退院当日は元気のなかった、くるくるですが、
数日で、いつもの元気いっぱいな、くるくるに
戻りました♪





16日には、抜糸も終了。





待合室でも、診察室でも、
ひと言も鳴かずに、静かに抜糸を終えました。






でも、会計を待っているとき、あとから来たにゃんこが、
ひっきりなしに大声で、わーわー鳴いてるのを
聞いたら、つられて?
わーわー鳴きだしちゃいましたけどね。(笑)







まあ、そんなわけで、
ひとつ、今年最後の大きなイベント?を終え、







くるくるも元気。
うにさんも元気。






今年も、残りわずかと、なってきました。









今日は、クリスマスイブ。







毎年恒例、うにさんへのブランケット。








そして、こちらは、くるくるへの
プレゼント。





ねずみさん。



















24 ぺったん コタねこちゃん コタねこちゃん 7422 7422 夢生 夢生 Kano. Kano. にゃるる にゃるる ヒメッコ ヒメッコ むーんたん むーんたん 由美きち 由美きち みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ ナガタ ナガタ ポンチョス ポンチョス 杜青葉 杜青葉 riyo riyo ヒカルのママ ヒカルのママ
ぺったん ぺったん したユーザ

7422 2020/08/23

夢生 2018/04/15

Kano. 2018/01/14

にゃるる 2017/12/31

ヒメッコ 2017/12/29

むーんたん 2017/12/29

由美きち 2017/12/24

ナガタ 2017/12/24

ポンチョス 2017/12/24

杜青葉 2017/12/24

riyo 2017/12/24

ゆづきママ 2017/12/24

竹猫 2017/12/24

コナニャー 2017/12/24

Chihiro17 2017/12/24

レイラック 2017/12/24

シグ 2017/12/24

カバ子 2017/12/24

koko2828 2017/12/24

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(3件)

まみまま
2022/02/09
ID:7XUeKLC9lNc

日曜日、主人とたこ焼きをしたのですが、
棚の奥から出したから、気にしないで作っていたら、消費期限が一年前!
開けてないからいいや!って、焼いて食べてしまいました。
腹痛もめまいも、なんともありませんでした。

市に言ってみれば?多分、大騒ぎになるのかなぁ?か、無視‼️

様子みて、もう一度打つかも❗



あと、気になるのが、やっぱり耳カット、
お外猫にするから耳をカットすると思っていましたが、
譲渡する子も耳をカットしちゃうの?
可愛い桜猫なんて、言う人信じられない‼️

なんだかピアスの穴くらいにできないものですかね😅

譲渡決まらなかったら、お外に放すの?
それが知りたい。

寝てる間とはいえ、毎回カットされてる猫を見るのは、本当にいやです。
(個人的に)

まりっぺママ
2022/02/09
ID:g2IaB6GDlbQ

ワクチンは、連絡したらまた打たなくちゃならなくなりそうだから、告知はやめときます😅

さくら耳は、私も預かりををしてみて初めて
知りました。
最初は、痛々しくて衝撃を受け、まともに見る事ができませんでした…😰
「脱走した時、手術済と分かるようにする為」
という説明に、完全に納得した訳ではありません。
未だに割り切れない気持ちは残っています😮‍💨

もっと画期的で、猫にも優しい良い方法があればいいんだけど…😥

まみまま
2022/02/10
ID:7XUeKLC9lNc

脱走?
いやいや、残酷だなぁ。
五体満足。不満足でも、猫として可愛く生まれてきてるのに、
生き物に手を加えるなんて、罰が当たりますよ‼️

私ね、自分が久しぶりに手術して、
麻酔が効いてなくて、メスが入った時、
本当に痛かったの😭
いたたた!って言ってた。
すぐに麻酔の追加してもらいましたが、

で、猫だからって痛くないように耳をカット?してるのか?


譲渡するのなら、切るな!って、
ちゃんと耳つけといて!って、言いたい。
あまりに耳をカットされてる猫の多いこと、
そんな理由あったんですね。

だから譲渡会は嫌いなの。
二度と行きませんけどね(笑)
ぺったん ぺったん したユーザ
ひでのらさんの最近の日記

馬見塚公園の春2025(ライトアップ編)

[うに] 今日は地元、駒ヶ根市、    『馬見塚公園』のライトアップを    見に来ましたにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [う...

2025/04/27 49 0 10

馬見塚公園の春2025

[うに] うにくるの春、毎年恒例🎶    今日は地元、駒ヶ根市の    『馬見塚公園』へきたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) ...

2025/04/26 49 0 7

究極的に言えば薬味不要のお料理😊【飯田市のんび荘】(後編)

[うに] 今日は飯田市の、    『手打ちそば のんび荘』さんへ    きてるにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] くるくるのセット...

2025/04/24 67 3 6

究極的に言えば薬味不要のお料理😊【飯田市のんび荘】(前編)

🍀うにくるの信州蕎麦の旅 第186話🍀 飯田市 【手打ちそば のんび荘】 [うに] 今日は飯田市の、    『手打ちそば のんび荘』さんへ    きたにゃー🎶 ...

2025/04/23 65 0 8

愛情は伝わる😊

もう20年ぐらい前でしょうか、 夜勤を終えて 午前9時頃に帰宅。 実家の両親がウチの庭に居る。 何か用事があって来たけど、 僕は居ないので、 庭の草取りをし...

2025/04/20 187 0 25

飯田市の一本桜巡りとお墓参り2025

[うに] 信州にもいよいよ、    桜さんが咲き始めましたにゃ😊    今日はうにくる、    ほぼ毎年恒例になってる    飯田市の一本桜巡りですにゃあ🎶 [くる]...

2025/04/18 64 0 7

デカ盛りカツカレーのさらに大盛りとさらに………【あさひや食堂】

[うに] 今日は長野市信州新町の、    『あさひや食堂』さんへ    きたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 開店前か...

2025/04/16 78 2 7

うにくる、ろうかく梅園をゆく!!2025

[うに] 今日は長野市信州新町の    『ろうかく梅園』へきたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 約1000本の小梅と紅梅...

2025/04/13 70 0 10

最強コスパのデカイ海老とサービス😆

[うに] 今日は長和町の道の駅、    『和田宿ステーション』さんへ    きてるにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] さあ、、 ...

2025/04/11 99 0 12

力餅と黒曜石とマタタビとワンちゃんのおやつと………

🍀うにくるの道の駅探訪 第13話🍀 長和町 【和田宿ステーション】 [うに] 今日は長和町の道の駅、    『和田宿ステーション』さんへ    きたにゃー🎶 ...

2025/04/09 86 0 8