
腎不全の診断から、2〜3日に1度の輸液を自宅で頑張っていました。
ところが先月22日頃から嘔吐と下痢をし始め、フードはおろか水さえ自力で飲めなくなってしまいました💧
輸液のストックがあるので、先ずは脱水を防ぐ為に急遽毎日の輸液に切り替えました。
シリンジで水や流動食を与えるも、拒絶する日々。
正直、もう一緒に年を越すのは難しいかな…💧
それでも今、目の前にいるマロンを見捨てることはできません。
私が出来る事。
先ずは脱水を防ぐ為に輸液をし、乳酸菌の顆粒で腸内環境の改善。
免疫力を高める為に、姫マツタケを。
腎臓サポートリキッドやヤギミルクに溶かして、少しづつシリンジで与えたりと試行錯誤しました。
輸液は体温に近い温かさにして、その日の状態で時間のタイミングを見計らってやりました。
我が家では今まで4にゃん、腎不全で虹の橋を渡っています🌈
入院、治療や輸血までしました。
でも最期は…💧
旦那は通院や治療のストレスを与えるよりは、自宅で出来る限りの事をしてあげよう。
私も納得はしたものの、やはり諦めたくはないので試行錯誤の日々でした。
唯一、自宅で輸液ができる事!
あとは腎臓サポートリキッドやヤギミルクに、腸内環境を整える乳酸菌と体力を維持する為に姫マツタケのサプリをシリンジで与えてあげよう。
そんな日々が2週間、続きました。
ところが6日の水曜、
それは突然やってきました。
朝ふと見ると…
なんとマロンがテーブルの上に乗っていました❗️
そして自ら水を飲んでくれて…😭
もしかしたら、このタイミングで食べるかな💡
急いでカルカンパウチに乳酸菌と姫マツタケのサプリを混ぜて、目の前に置いてみました。
すると、最初はぺろぺろ舐めるように…
暫くすると、食べる!という事を思い出したようにパクパク食べ始めました😂

でも、2週間と久しぶりに食べたからか
やはりピーピーの物が…💦
次の日、届いた整腸剤を食後に与えながら様子見。
すると今日は、立派な物が出ました👍

食欲も回数を重ねる毎に増え、昨日は腎臓サポートのドライフードも僅かですが食べていました😂
まだ食べ始めて数日で予断は出来ませんが、少しずつ持ち直して欲しい!と願っています✨

今回、試した物です😸

最近のコメント