シニア猫になって昨年から期間限定サービス価格の猫ドックと称した健康診断を受けます。
人間と同じように朝食は抜きます。
私はこれがとても心がしんどいのです(T_T)
(ほかの子の去勢、避妊手術の時の食事抜きも(T_T) )
我が家に来て暑さ寒さも知らず、お腹も満たされる生活をしてきた子に空腹感を味わわせることに罪悪感を感じてしまいます(。>д<)
人間と同様、朝食を抜かないと血液検査や尿検査の正しい数値を得られないので、心を鬼にして・・・ごめんね💦💦 今朝はご飯あげられないのと頭を撫でて・・・
心ここにあらずで朝、次女と三女のお弁当を反対に渡してしましたm(__)m(おかずは同じだがご飯の量が違う💦)
とめさんだけ朝食抜きはかわいそうなので私も抜きました。
とめさんは食後に必ずおしっこなので、朝食を抜いたのでおしっこもしなくて採取不能💦💦
受付で採尿できなかったことを伝えて、緊急時の電話番号を記入した問診票ととめさんの入ったキャリーを渡して、お迎えの時間を確認して私一人帰ってきました。
とめさんのお迎えの時間までとても長く感じて、何も手につかなくて病院からお迎えの電話をもらって速攻お迎えに行きました。
無事に検査を終え、結果は1週間後です。
どのような結果が出るか心配ですが、とめさんが1日でも長く健康でいられるよう気を引き締めていきます。
結果を見てワクチン接種予定です。

とめさん、検査頑張ったね。
のんびり暮らそうね。

そこはてこのお昼寝場所じゃないの?
ちょっと借りてる?
猫も私も(アドルを看取るまでは)健康で長生きできればいいなぁ。
最近のコメント