今日は久々の晴れ☀な福井県でした❗
さて、昨日避妊手術だったマリーさん。
預ける前に先生に相談したのですが、
「ビビりちゃんではあるけど、ちろるちゃん達より肝が座ってるから大丈夫でしょう。」
と。(すわってるって漢字違う気が。)
なので、1泊泊まりにしたのですが、今日の朝お迎えに行ったら、
「マリーちゃんは怒ったりしない優しい子ですが、一人で落ち込むタイプなんですね😅」
と。
ケージの奥で固まってて、朝御飯も食べなかったとの事。
まぁ、たまちゃんも同じだったよね。
手術の後1泊して、朝御飯を病院でしっかり食べたのは、くーちゃんだけだったような?
手術の跡はガーゼ?っていうか、絆創膏っていうか、貼ってあって、剥がしちゃっても大丈夫とは言われましたが、舐めすぎるといけないので、一応術後腹を着せるつもりでいましたが、抵抗にあい、とりあえずは一緒にいられるのでと一旦中止。
子供部屋で一緒にいたら、ご飯は食べずにお水を飲んで、トイレ。
ゆるめの💩。抗生剤の影響かな?
お昼過ぎまで一緒に寝て、私がご飯の準備してる間は、自分のベットで寝てました😊
途中、様子を見に行ったら眠そうな顔で私を見たので、そのまま寝かせて...と思ったら娘が帰って来て、マリーも目が冷めちゃったみたいでした。
娘がマリーに術後服を着せて、台所に連れて来たのだけど、たまちゃんに着せた時よりだいぶピチピチ💦
一応3㎏まで大丈夫なサイズで、マリーは2.9㎏なんだけど💦
しかも娘がマリーを、私の膝に乗せたのだけど、すっごい震えてて。
これはちょっとダメだなと、脱がせたらピタッと震えも止まり、マリーって今までで一番デリケートな子なんだなぁと、改めて実感しました😰
すぐに娘に部屋に戻させたら、何時もの元気なマリーに戻ったので一安心。

水を飲むマリー。
抜糸は無いのだけど、日曜か月曜に傷の様子を見せに来て下さいとの事で、あまり舐めないようにだけ見てないとです💦
とりあえず、これでマリーも一区切り。
この間の譲渡会で、マリー以外の生後半年以下のにゃん達、7匹かな?里親さん決定したみたいですが、ブログ見たら、また3ヶ月頃までの子猫が何匹か募集出てて、今年は子猫が途切れないなぁ😓とビックリ。
猫ブームのしわ寄せがきてるのかな?
そのうち保護猫ちゃんも、新しい家族の元へ行けなくなっちゃうよ~💦
そしてタイトルのもう1つ、Mハンター❕
こう書くと、某ハンティングゲームの事みたいですが、そっちは全く復活出来てません(笑)
何せ時間が足りません💦
1日が36時間位になったら、少しは出来るかも...😅
では何の事かって言うと、「M」は「mouse」の「M」❕
そう、ネズミ❕
最近ずっと天気が悪く、遊んであげられてないお母にゃん。
本にゃんも寒いせいか、ご飯以外は寝床で寝ていたのですが、今日は晴れて気温も10℃位と少しいつもよりは暖かくて。
私の顔を見る度、遊んで欲しそうだったのだけど、今日はマリーの監視をしなくちゃで遊べず...。
我慢の限界だったのか、本物のネズミを狩ってきちゃいました~💦
うちの子達がじっとお母にゃんを見てるので、お母にゃん一人遊んでるのか😢とソッと覗くと何か転がしていて...あんなオモチャ出してあったっけ?と良く見れば、リアルな質感orz
少し前にも1度狩ってきて、食べないのに狩ってきたらダメ🙅って言ったけど、本能だものね...😰
まだ子ネズミ?
グレーのシマシマの小さいハムスターいるじゃないですか。
あれと同じ位の小さいネズミちゃん💦
小鳥の時みたいにかじられてないだけマシだけど、ごめんね😢とお庭に埋めました。
娘が帰って来てた時だったので、マリーは娘にお願いして、そのままお母にゃんと少し遊びましたが、やはり日中は車とか子供の声とかが気になって、集中出来ないみたいで。
夜になったら、久しぶりにお散歩行って遊ぼうかな😊
寒いけど💦
ハンターは復活したら困っちゃうからね😅
私がハンター復活したいのになぁ(笑)
今日はこんな感じの1日でした❗
それでは、また😁
最近のコメント