猫に追われた1年だったと思います。
元旦から猫が亡くなり、その2日後にはまた1匹亡くなり、三が日はそれで終了。
いま思うと出だしから、良くない1年のスタートでした。
1年すぎてみると、今年は9匹亡くなり、3匹増え、いまそれ以外に預かりの子もいて、猫中心の1年でした。
亡くなった子の年齢もまちまちで、10歳超えた子、まだ2歳にもならない子・・・・色んな世代が逝きました。
勝手なもので、若い子が病気になると順番どおりに逝ってほしいと思い、年配の子が病気になれば、まだまだいて欲しいと思う。
飼い主のワガママを言えば、どの年代の子も居なくなってほしくない。ずっといてほしいと願う。
だけど、こうして居なくなってしまう。
寂しいことですが、現実として受け入れなくはならないことです。
来年もまた、誰かがいなくなるかもしれません。だけど、また精一杯自分のできることをして、見送ることしかできないと思います。
少しでも後悔することないよう猫たちには過ごさせてあげたいと思います。
病気の子、ハンデのある子、健康な子色んな猫がいますが、その子なりのペースで猫も飼い主も元気でやっていけれたらと思います。
今年、ネコジルシで日記やネコ写をするようになり、色んな方に見ていただき、色んな方と出会い楽しく勉強になる1年でした。
私のやっている生活は、みる方にとっては猫の幸せとは遠いものかもしれません。私もまた、自分が猫にさせている生活がベストだとは思っていません。
縁があり、やってきた子には申し訳ないのですが、今の我が家で我慢をしてもらっています。
来年は猫が新たに増えることのないようにしたいと思っています😅
今年はみなさまには、お世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください。


最近のコメント