これは釣りでもなんでもなく、本当に、年明け早々、少し不安になるお話です。
私は2017年、個人的にバタバタした日が続き、しばらくブログをほったらかしにしてしまい、少し生活が落ち着いた夏頃、ブログをまたすこしずつ始めようと思いました。
出来ることなら、おめでたい話で再開したいな、と思っていたので、ちょうど譲渡して1年経つ仔猫たち、金魚ちゃん→おりょうちゃんとめだかちゃん→こじろうくんの、成長確認のお写真をいただいたら、その報告と記録として再開しようと思っていました。
里親様にお願いした1年後のお写真が送られてこなかったので、もしかして忘れられてしまったかも?と成長後の写真をお願いするメールを送らせて頂きました。返信がありませんでした…。
そんな感じの方ではなかったのですが、もしかして譲渡元の私と、今後ずっと猫を介した関係になるのを敬遠してるのかな?と思いました。
私も譲渡後は新しいおうちの子になるので、1年以上の写メはお願いはしていません。里親様によっては、毎年自発的に送ってくださる方もいて、それはとても有難いことだと思っています。
ですので、『譲渡した仔猫の、最終の確認になります。確認が終われば、私からご連絡をすることはないので、写真をよろしくお願いします』と再度メールを送りました。
そうしたら『遅くなってすみません!』と写メが送られてきました。
以下の2枚です。


最初は写メが送られてきたことにほっとしたのですが、ちょっとピンボケしているな?2枚目は横顔だと分かりにくいな…でもめだかちゃん→こじろうくん、右半面は白くなかったっけ?と不安になり、『写メありがとうございます、でも色味がちょっと変わったのかな?よろしければブログにアップさせて頂きますので、どっちがおりょうちゃんでどっちがこじろうくんかお知らせください』と再度メールをしてみたところ、おりょうちゃんとこじろうくんの順番と、毎日ワイワイにぎやかで楽しいですよ♪と返信を頂きました。
その後、お世話になっているボランティアの方に報告を兼ねて写真を見せたところ、ピンボケと横顔では、確認には弱いから、仔猫の頃と比較のできる正面の顔と、成長を確認できる全身の写真をもう一度お願いした方がよい、とのアドバイスを受け、私自身も少し不安だったので、そうメールをしました。
以降、返信がありません。
郵送でお手紙も出しました。
電話もしましたが、留守録になるので、2回ほどお願いの件を録音しました。
できれば12月の9日までに、とお願いしたんですが、何もご連絡はいただけませんでした。

上が仔猫の時の写真です。
三毛猫の方はまだしも、白キジの方は仔猫ではないか、と不安に思い、ネコジルシの『にゃんでもQ&A』にも投稿させて頂きました。ご回答頂いた方たちからも、仔猫に見える、別猫ではないか、とのお声を頂きました。
里親さまにも再三に渡ってメールをしてお願いを続けていますが、ノーリアクションです。
Facebookの『友達ではありませんか?』に里親様が出たので、写真を確認させて頂いたところ、譲渡前に私が送った仔猫たちの写真がありました。あまりペット写真は載っていませんでしたが、10月くらいにわんこさんと先住のにゃんこさんは載っていました。
私の譲渡した仔猫達は載っていませんでした。
仔猫はお宅にお連れして育成状況も確認させてもらったし、身分証明書も提示してもらったし、譲渡誓約書にサイン、仔猫を抱いた写真の撮影と、すべて快く受けて下さり、2週間のトライアル中もこまめにメールと写真でお知らせくださった里親様です。先住のわんこさんもにゃんこさんも愛されて育っているなぁ、という感じに穏やかで人懐こいコ達でした。
譲渡の際に同行してくれた友人が、同じ板橋区内だから、と里親様宅を確認してくれましたが、引っ越したようで表札等なく、小学校低学年用の自転車と三輪車があったと報告してくれました。引っ越しのご連絡はありませんでした。郵便が戻ってこなかったので、そこにお住まいなのだと思っていましたが、多分引っ越し先に転送されたのでしょうね…。
事、ここにいたっては、私はあの仔猫たちが里親様の元で元気に暮らしているのではないのではないか、と思わざるを得ない状況だと思っています。
それが、どうしてなのか、せめて理由を知りたい。
どのような現実でも受け止めるつもりでおりますし、里親様と争ったり責めたりするつもりもありません。
ただ、真実を知りたいのです。
このブログをアップしたことを、里親様にお知らせしました。
スルーされてしまうのかもしれませんが、もし、読んでくださったら、ご連絡をお願いします。
ネコジルシで決まった里親様です。まだ退会はなさっていないようなので、最終ログインは譲渡前後の1年前のようですが、こちらからもご連絡をいたします。
ドルくん様、どうか、ご連絡をお願いします。
願わくば、私の取り越し苦労で、『ババア、勝手に騒がないでよ!ウチの子たちは元気で幸せよ!』という罵りのお言葉を頂けますように…。
最近のコメント