(通称まーさん、まっちゃん、まっまっまー)
(使用例まっまっまー、マリーちゃん♪)

グリーンとブルーのオッドアイ、
鼻高の美猫、、人嫌いのため目頭はいつも汚い。。
1月25日で保護から丸4年、推定7~8才。
我が家では一番の年長だけど、
一番無邪気に遊ぶ、仔猫な熟女。

マリーちゃんが大好きなのはビス。
ビスがいないと、うぉっうぉっ、ウオーーン!と奇声をあげる。
朝はビスが起きてくるまで、寝床の傍で待機する健気さもあり。
それと、ビー玉、ピンポン玉、ネズミのオモチャも好き。
無事に引っ越しが出来ましたが、
引越当日の朝のマリーちゃん脱走事件(飼い主失格です…)を
貴重な思い出として日記に残します。
粗大ゴミを積む、車と家の往復作業。
脱走防止扉を閉め、玄関扉を開けていました。
たぶん、、ナナが脱走扉を開けたと思われます。。
気づいたときには、マリーちゃんが玄関横の極小庭にいました。。
私が玄関へ戻ろうとすると、
マリーちゃんも玄関へ戻りました。
しかし、、
ナナとビスが玄関内にいて渋滞発生!
パニックマリーちゃんは逆方向、外へ飛び出しました。
お隣さんの車の下で鳴いているマリーちゃん。
呼んでも帰って来ないし、誘き寄せようとしても駄目。
近くへ行っても動かない。
お隣さんが車で外出するとのことで、命だけは…と、
着ていた上着を車の下で振りました。
すると、、
マリーちゃんはアパートの裏へ移動。
幸いにして、駐車場と建物は柵で囲われていたので
遠くまでは行かなかったです。
今まで気づかなかった柵の存在に心から感謝。
(長いのでひと休み)

↑引越後、キャットウォーク出入口にて手が可愛いビス
近寄ればジャンプして柵を越えようとするマリーちゃん。
もし、柵を越えてしまったらおしまい、、
一旦退散し、アパートをぐるっと回って、
反対からゆっくり近寄りました。
マリーちゃんもゆっくり逃げるように歩いていき、
我が家と気づいたところでお帰りになりました。
オヤツ、オモチャ、バスタオル、キャリー、ケージ、ビスを
持って来ては試行錯誤の1時間。。
1番シンプルな方法で、自らの足で帰って来てくれたマリーちゃん。
帰宅早々、めっちゃリラックスしている。。
一方、動悸が治まり緊張が溶けた大号泣の私。
もし、置いて引っ越したら、、一生後悔していた。
(いや、捕獲するまで賃貸契約を延長したけど!)
(延長出来なかったら敷金礼金も払って再契約でも何でもするし!)
でも旦那は、
「自然に帰ったなら、それでもよかった」
とか言うなんて本当に理解できない。
(最後は愚痴かよー)
真っ黒に汚れた手を舐めていた、
人間に追われ、水をかけられていた、
コンクリートの上で口呼吸していた、
保護後はオモチャも私の顔も見てくれなかったし、
私の手に爪が刺さって抜けず、ケリケリをかましてきた。
1年に1度は思い起こして笑ってみるのもいいね。
ねぇ、マリーちゃんは覚えてる?

まさか、ソファでごはんを食べる日がくるとはね~。
5年目こそは触らせてください(*m_ _)m
最近はナナにも突撃するけど、シャー!と怒られています。

↑引越後、めっちゃよい子になったナナの話はまた今度。
最近のコメント