我が家にいる子は若いけど譲渡にむかない子や高齢などいろいろな世代の猫がいますが、迎える側の人間の方も自分たちの生活スタイルを考えて迎えてほしいのです。
例えば、小さいお子さんがいらっしゃるお家には子猫は向かないと私は思っていて、それは親御さんが忙しいときに手のかかる子猫を迎えれば大変だということです。そして、子供が加減を知らない年齢なら危険です。
また、高齢の方などには落ち着いた性格の成猫がいいと思います。
それ以外に私が思うのは、人の都合に猫を合わせるのが前提なら飼わないほうがいいです。
そして、どの世代の猫を迎えてもいつ病気になるのかわからないし、お金や手間がかかる可能性はあるのだと言うこと。
ある程度、要望なり条件はあるのは当然です。
しかし、どんな条件を出してさがした所で、100%の猫はいません。
だから、どんな結果になっても大丈夫!!と思える方に飼って頂きたいのです。
写真はうちにいる親子猫ですが、毎日仲良くやっています。
左がママで、毎日娘は引っ付いてます。



時々親子で募集されているのも見かけますが、私は親子で飼うのもおすすめです。
いつまでも仲良くは難しいかもしれないですが、うちの場合は仲良くやっています。
それに、自分がかわいい!と思った猫の親です。かわいいと思うのですが(^_^;)
新しく猫を迎える方には、容姿、性格など以外にその子の内面も見て頂きたいと思います。
出会いが野良でも捨て猫でも里親募集でもペットショップでも、縁をその子に感じたら人間の方は頑張れるんじゃないでしょうか。
飼育放棄猫や捨て猫や虐待猫たちを看取っている私からのお願いです。
どうか、人も猫も幸せに暮らせますよう迎える前に考えて頂ければ嬉しいです。
最近のコメント