サランは保護当時から、私の出勤時に両親宅へ連れて行き、
帰りに寄ってまた連れて帰るというスタイルだった
当時3時間毎のミルクと、
痙攣を起こした事もあり、心配で
仕事中は両親宅に預ける事で安心を得ていた
2017 大晦日
夕方から子供達とサランを連れて両親宅へ
既に姉家族が来ていて、
サランは姉を見るなり
フーーゥゥゥという甲高い唸り声を発した
低い唸り声は、お薬を飲ませる時
爪切りの時などによく聞いていた
この甲高い唸り声は…
猫は、動物は直感で、本能で…
サランは姉を敵!とみなした
姉は猫があまり好きな方ではない
部屋の隅っこで固まって動かないサラン…
こたつに入れてやってもすぐ出て睨んでいる

両親の事情で、今後姉家族や親戚、
デイサービスの方の出入りが多くなる…
縄張りに入って来られるのを一番嫌がる猫
サランが安心してゆっくり寝れなくなる…
毎日ストレスを与え続ける事に…
サランが病気じゃなかったらもちろんお留守番してもらう
でももし急に何かあったら…
今後調子が悪くなって目が離せなくなったら…
このまま両親宅で慣れててもらう方がえんか?
子供達が冬休み中に決めなくては!


保護3日目くらいかな
最近のコメント