15年ぐらい前は4匹しかいなかったので、世話も楽でした( ´ ▽ ` )
気づけば今は30匹を超えた生活ですが、今回は皆さんに何となく数増やすと大変かもな・・・を感じて頂けたらと思います(笑)
まず、猫たちの生活場所ですが、家の中をどこでも行き来できる猫がほとんどで、怖がり猫や落ち着いた場所が好きな猫など猫の都合で部屋の中で暮らしている猫が、和室、洋室、ダイニングと分かれます。
トイレの数は猫の数に合わせた数になっていますが、全体で20個近くになるかと思います。
まず、仕事の日は朝6時には起床→猫の世話をし、7時半には家を出ます。
朝はなるべく食べさせ、トイレを使わせます😁
家を出るまでトイレは使ったら片付けます。
仕事を終え、速やかに帰宅。大体18時〜19時ぐらいです。
猫軍団の本気の缶やりタイム。
みんな手に持ってる缶を狙ってきます。
猫たちのご飯、トイレチェックを終え、晩御飯作り。
大体、食べるのが21時前後ぐらいです。
そして、少し休憩し、また寝る前にトイレ掃除で夜中の1時〜2時就寝。
寝るまでにトイレを使えばそのつど取ります。
これが仕事パターンです。
休みの日は、朝も早くから猫たちの起きろ!!コール。
ゴミ出しなどの都合もあり、遅くても8時には起床。
猫たちのご飯やトイレ掃除をし、家事。
一通りのトイレチェックをしてまた1階に降りてくるとまた使ってあるというループ。
だいたい休みの午前中は通院組の猫を誰か病院へ。
1日家にいる場合は缶タイムは猫の要望の時間の夕方前には出します。
食べさせ、汚したリビングを床掃除し、ストーブをつけ猫が寝やすいようにします。
猫の世話の合間に買い物へ行ったり、夕飯を作ったり。
そして、また夜中にトイレ掃除などをして就寝・・・・こんな感じの1日を送っています( ̄▽ ̄)
我が家は猫トイレの中の下にペットシーツがしいてあるので、2日に一回全部のトイレのシーツを替え、少なくなった砂を補充します。
これは仕事の日でも必ずしていて、仕事の日は帰宅後やっています。
だいたい2時間ぐらいの作業です。
写真は和室のトイレです。

シーツが床にしいてあるのは、外してしまう子がいるからです😓
こういった時間で生活していますので、テレビはほとんど見ません。
ハードディスクに録画はしますが、何年越し?の番組も多数😅
飼い主の時間はあまり取れない生活をしているので、幸せか?不幸せか?は人によると思いますが
とりあえず、こなす毎日です😃
猫の数が半分になったら、少しは時間が取れると思いますが、まだまだ先になりそうです(笑)

このひとたちは、汚すのと寝るのが仕事です。
最近のコメント