スマホに入っていた昔の画像をプリントしてきてくれました。
2歳くらいのクロフク兄弟。

若い頃はファショナブルな冬毛だったクロベエ。

いつも後光がさしていたフクベエ。

この他、癌で亡くなる直前だったダックスのミントの写真もありました。
懐かしい嬉しい‥‥でも辛くて悲しい‥‥
何年経ってもどうしても胸が苦しくなりますね。
そして予期不安が加速する。
家族を亡くした時、
私のペットロスぶりは重症な方だと思います。
涙が止まらず仕事休んでしまうし‥‥(^o^;)
それに対して旦那は、一人普段と変わらず日常生活を送る事が出来ます。
私にはその気持ちが全く理解できず、
いつも「この人でなし〰💢」と叫ぶのですが、
少し落ち着くと逆に羨ましくもなるんですよね。
大事な存在が必ず自分より先に死ぬ。
それがこの先、7回も待っている。
最近のうつ気分も手伝って、またまたドォーン⤵と暗い思考に落ちていく私😨
何とか自分を保つ方法を見つけたい。
旦那との会話⤵
私「こんな苦しい事ってなかなかないわ。何であんたはいつも平気そうなん?」
旦那「平気ちゃうけど、他の事を考えて何とか現実から逃げるねん。」
私「そんなん出来ひんわ。やっぱりあんた愛が少ないんじゃないの。チョビの時でも出来るん?」
旦那「チョビかぁ。出来ると思うけど、きっと宇宙の果てまで逃避しなあかんやろなぁ。」
私「!!(゜ロ゜ノ)ノ」
現実逃避にも距離の違いがあるんですね。
遠い程、効力を発揮するらしい。
私は現実逃避が苦手なので知りませんでした。
何だかよく分からんけど、難しそう😔
現実逃避って練習したら出来るようになるのでしょうか?
次の悲しいお別れまでに習得したいので、
どうか皆、出来るだけ長生きして下さい😂

最近のコメント