今日(もう昨日てすが)は朝から、雪→雨→晴れ→霰の目まぐるしい1日の福井県でした。
それにともなって、風が強かったです。
今は、夜中1時頃は霰だったのが、雪に変わって、朝が大変そうだなぁという感じ。
すでに5㌢位は積もっていた霰を、買ったばかりのスコップの、プラスチックの方のでガーーーッと雪かきしてみたり...だけど、5分程でまた1㌢は積もってました。
やっと溶けたと思ったのになぁ😥
2時頃の外。

火曜日は雪よりも、風の影響で夕方までは電車が全部運休してたみたいで、水曜日はどうなるのかな?
最低気温も最高気温も-1度の予報で、昼頃から大雪警報が出るかも...と夕方のニュースで言ってたのだけど、学校は早上がりにはならないらしい😥
水曜日の夕方までの積雪量は、予報で50㌢らしいです💦
雪だけならいいけど、今日みたいに風が強いと前見えなくなるから、怖いんだよね😥
娘がいくら気を付けてても、車が!とかさ。
去年の今頃かな?
積もってないし降ってもなかったから、チャリでスーパーに買い物に行って。
レジ終わって袋詰めするのに、ふと外見たら真っ白😲
ボタ雪がふわふわ~って降ってたから、傘さし運転で帰ったのだけど、途中から風と雪が酷くなってきて、傘に雪が積もり、重いし前見えなくなってきたから、傘じゃなくてジャンパーの帽子の方がいいか?と帽子にしたら、眼鏡に雪が貼りついて尚更見えない(笑)
しょうがなくチャリ降りて、傘にしてチャリは押して歩いたけど、ホワイトアウトに近い状態で、家からそんな遠くないのに遭難するかと思った😅
でも本当に、今年こんなに雪が酷くなってるのを見ると、マリーを保護して良かったと思う。
捕獲器を借りる時にボラさんに、「保護場所無いんなら、少し大きくなるのを待ってTNRだね」と言われたけど、リリースしてたら多分、マリーは生きられなかったんじゃないかな。
それ以前に、近所の去勢手術してない飼い猫が、ウロウロしてる我が町内。
9月頃には既に4ヶ月にはなっていたと思うマリーだから、下手したら冬前に妊娠とか出産とかなってたかも...。
それを考えると尚更保護して良かったと思う。
初めての炬燵体験なのに、既に炬燵の守り神になってるマリーだもの(笑)
...てゆか、保護する気が無かったら、最初から捕獲器なんて借りないし、相談しないんだけどね...😏
整骨院の所で見かけたあの子達は大丈夫だろうか...😞
せめて、雪をよけれる場所がありますように。
ちなみに、お母にゃん。
ケージは段ボールと毛布で囲って、冬用のモコモコベットで寝てます。
で、湯タンポを買って、最初は使ってたのだけど、ベットの中に入れるから小さいのにしたのです。
そしたら冷めるのが早いんですよね💦
なので、貼るホッカイロが沢山あったので、それを使う事にして、娘の着なくなったモコモコパジャマの足の部分を切って、筒状の中に貼り付けてベットにイン!
1日2回取り替えてるのだけど、それで大丈夫かなぁ?
せめて玄関の中に入ってくれれば、もう少し暖かくしてあげれるのだけど...。
と、またグダグダ書いてたらこんな時間❗
三時間しか寝れない💦
ので、とりあえずおやすみなさい🙇
それではまた👋
最近のコメント