この頃、猫ちゃんが欲しい気持ちが加速し、おとといには本を買い込み、昨日は人生初の猫(保護猫)カフェに行ってきました。
猫本は『0才からのしあわせな子猫の育て方』という本とその他一冊を買いましたが、この本いろんなことをすごく具体的に書いてあるので、とても参考になり読み込んでます。

猫カフェは、街の外れにひっそりとあって、お客さんは私たちだけで、およそ7匹の猫ちゃんと落ち着いた時間を過ごせました。
私の方が緊張していましたが、10分ほどするとだんだん近寄ってきてくれて、体を私の脚に寄せてゴロンとなってくれたり。

30分くらい経って、勇気を出してそのうち1匹の猫ちゃんを抱っこの許可をもらい、いざしようとしたのですが、それは失敗しました。
まだそこまでは許してもらえなかったのかな?
それとも私の抱き方が悪かったのかな?
店員さんと同じように抱っこしたんやけどな(>_<)
でも、ふたたびおとなしく体をくっつけてきてくれたので、それで満足でした。

ほかほかのホットカーペットの上で、母と猫ちゃんたちとの静かな時間は、とても心地良かったです╰(*´︶`*)╯♡
猫ちゃんのことが少しわかりました。
ネットで見てるときはこんな模様がイイとか、やっぱり女の子かなぁとか思ったりしていましたが、実際接してみるとみんな可愛い。
そんなことこだわることないなって。
当たり前なんですけど…
動物を飼うってショッピングじゃないですもんね。
でもこの加速した気持ちで、勢いで飼おう!と決めてしまうのは違うと思ってます。
よーく考えよ〜♫
(このフレーズ若い人はわかんないかなf^_^;)
いろいろな本やネットにも、もちろんこのネコジルシさんにも買いてありますが、生き物と一緒に暮らすということは良いことばかりじゃない。
経済的な負担。
家事や仕事と両立?できるか。
先住犬との相性。
通院などの困難さ(車が運転できない)
もし両親や先住犬が病気や介護が必要になったら?
リフォームしたばかりのキレイな壁やカーテンやソファをボロボロにされる覚悟(笑)
それにこのサイトで知りましたが、ペットショップで買うのと違って、保護主さんから里親として猫ちゃんを譲り受けるのは思ったより大変なんですね。
なかなか決まらなかったりして、心が折れそうだという方の書き込みもあったり…。
私は自分たちの家族の事情を詳しく聞かれるのも、家を訪問されるのも、ときどき近況報告するのも全然抵抗ないんですけど。
だから勢いで決めるのではなく(勢いも大切ではあるけど)、もっとゆっくりじっくり、考えたり家族と話し合ったりしようと思います。
経済的なことは、担当のファイナンシャルプランナーさんに相談してみようかと思ってます。
キャッシュフローなとで、具体的に猫ちゃんと暮らしていけるかのシミュレーションを出してもらおうと思います。
また、友達の獣医さんに聞いたのですが、猫カフェなどに足繁く通って、相性のいい子を見つけるという方法もあるそうです。
引き続き、いろいろ調べてみようと思います!
みなさまの日記もとても参考になるので、読ませていただいております。
ありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
最後になりましたが、前回の日記を読みにきていただいたりぺったんしていただいてすごく嬉しかったです。
ありがとうございました!
最近のコメント