さて、ウチのシオン。
自分の頃を初期から知っている方なら、万が一の震災の為に、シオンを四時間のゲージ飼いをしているのはご存知だど思います。
これには賛否両論有ることとは思いますが、いざ、という時のために続けています。
まあ、冬の入り口までは、ですが。
厳冬期に入って、流石にゲージ内では寒いだろうと、部屋に幾つかの暖をとる場所を設けて、シオンが何時でも休めるようにしました。
で、出勤前に部屋に開放して、出掛けるのですが、家族からメールが頻繁に届くのです。
部屋を走り回って、寂しげな声で鳴く、と。
仕方なく、ゲージに入れてもらうのですが、そうすると静かになり、鳴き声も止み、湯たんぽの上でぬくぬくと幸せそうに寝ているそうなんです。
で、自分が帰宅すると途端に甘えてくる、と云う。それ見ていた家族曰く、『飼い主がいなくて寂しがっているよ』と。
ゲージから開放すればシオンの為になると思ってした事が、逆にシオンを不安がらせていたのでは意味はない訳で。
はてさて、どうしたら。
家族からは、『もう一匹飼ったら?』などある意味では無責任なこと言われますが、前の日記でも書きましたが、部屋の広さと相性もあるので、踏み切れないのですよ(>人<;)
まあ、ゲージ住まいがストレスになっていないようなので、そこはひと安心なのですが……まだまだ子供なのか、それとも甘やかして育てて孤独に耐えられなくなってしまったのか。
もう一匹増えても解決せぬのでは、と一抹の不安もあります。
一番良いのは、独りで部屋の暖かい場所でゆったりと寝てくれてくれるのが一番望ましいのですけれども、ね。
ただいまのシオン。

準備した暖かい場所では寝ずに、決まって此処で寝こけています。
最近のコメント