ついに始動しました。
ってもまだ基礎しかできてませんけど。

ボイド管で抜いてる中央に、こんな金具を設置して~

これに90mm角を固定、支柱にして、
横に3本、ツーバイ材を梁のように渡して、そこにワンバイ材を縦にはりつけていく予定。
ブログなどで書かれているのは横ばりのウッドフェンスばかりですが、
横ばりは水平とるのが超絶めんどくさそうなので縦で(笑)
多少上下にずれがあっても、味でしょ、味。
これが完成すれば、考えなしにパンツいっちょになってしまう夫にハラハラしたり、
寝ぼけてレースカーテンが空いてるのにうっかり着替えはじめてしまって、
慌てて誰もいないか外をチェックする事もなくなるわけで(^_^;)
裏にはもちろん家があるわけですが、
ちょうど家の境目があるので、そこは向こうの道路まで視界良好になっちゃってるんですよね。
人目が気になるというだけなら、レースカーテンでどうにかできるのですが、
(事実今までレースカーテンでまぁいっかって感じだったし)
もうひとつウッドフェンスが欲しいなと思う理由ができまして。
それがこの子。

現在捕獲に向けて絶賛餌付け中の「ハナシロさん」です。
以前からたま~に庭で猫のうんにょを発見しておりました。
ほんの数回、庭を通ってる猫の姿を見ておりまして、でもまぁ2回ほどなので、いるなぁ程度にしか思ってなかったわけです。
そしたら昨年の秋、雨が数日続いた後、庭に出るとほんのりおしっこ臭(´д`|||)
そりゃ、うんにょしてるならおしっこもしてるわなぁ、暖かくなったら臭いやばそー、
なんてぼんやり考えてましたが、よく考えれば臭いよりやばそーなことがあるではないですか。
そう、恋の季節。
確か見かけた子は耳カットも首輪もなかった。
そして何より万丈は家の裏で拾った子!
やだもー、何でこんなノンビリぼんやりしていたの私!って感じです。
とはいえ、何をどうしたらいいのかサッパリな私。
自分がどこまでできるかなど、熟考した後、
みずきの譲渡でご縁の繋がった、平塚のら猫を減らす会(以下ひら猫)のおふたりに、
捕獲に向けての餌付けやプランタートイレの設置など、レクチャーしていただいてます。
ちょっとした疑問にも丁寧に対応していただけて、心強いことこの上なしです。
先日、平塚市田村の住宅展示場で開催された譲渡会に遊びに行った際には、
捕獲に入るときにお手伝いいただける方ともご挨拶、お話ができて楽しかったです。
里親募集中の猫ちゃんはかわいかったし(*´ω`*)
次は4月に平塚市総合公園で譲渡会が開催されるそうです、
なんとなくでも興味があれば、是非ひら猫のホームページをご覧になってください(*´ω`*)
と、ちょっと脱線しましたが。
そんな感じで餌付けをはじめ、現在確認できてるのが5匹。
ざっくり活動時間も把握できてきたところで気になり始めたのが天候です。
雨の日とか、寒い日とか、どうしてるのかなって。
雨の日もカリカリはなくなります。
雪が降った朝には小さな足跡が残っていました。
できれば少し雨風をしのげるようにしてやりたい。
雨や雪でショボショボのご飯もなんかかわいそう。
なんならちょっと寝ていったっていいのよ。
そうなると気になるのが丸見えの我が庭。
お隣の奥さんは猫がちょっと苦手です。
反対隣はワンちゃんを飼ってます。
裏のお宅では、鉢で木を育ててます。
なるべく我が家で完結できたら。
ただでさえ過酷な外の暮らし、その上疎まれたりしたらと思うとちょっと胸が痛みます。
捕獲の際にご近所にはチラシでお知らせはしますが、
うちで放し飼いにしてると思われるのは心外ですし、
どうにかしてくれると遺棄に繋がるのも腹立たしい(笑)
やっぱりある程度人目を遮るものが欲しいなぁ、で冒頭のDIYにつながるわけです。
いやー、長くなりましたね(笑)
こんだけ餌付けして、避妊してハイ、サヨナラもないですよね。
先々も考えると、雨でカリカリを無駄にするのも嫌ですし、
気兼ねなく餌やお水の交換もしたいですし。
今はちょっと、何か言われたらやだなぁって思いながら餌付けしてる部分もあるので。
もし何か言われたときには、説明するときに同行してくださるとおっしゃっていただいていますが(*´ω`*)
そんな感じでしばらくはDIYに明け暮れることになりそうです。

家にゃんも見守ってくれてます。
すぐ飽きてどっか行きますが(笑)
「僕の出番は?」

ないよ!
最近のコメント