先に熱を出したのは息子。 早めに寝かせて、その後自分にも熱が出てきたことに気づきました。
翌朝、微熱だった子供はとりあえず学校を休ませ、平熱だった私は子供を病院へ連れて行くため仕事は休み。
ところが午後から行ったかかりつけの小児科がその日に限って午後から休診…
しかも午前中の患者でまだごった返している…
翌日も微熱だった子供を今度は朝から病院へ連れて行った。
とっても元気な風邪ひきさん。 ばっちりインフルエンザB型だった(^-^;
あまりにも元気だったから、ひょっとしたらただの風邪かも、と思っていただけにびっくり(*'▽')
夫に早退してもらい、夕方から私も一応内科へ行ってみた。
結果は陰性。
でも先生が言うんです。「症状から見てもたいてい移ってるんだよねえ~。 明日また来れますか?」
元気とはいえ、インフルの子供を一人にしては置けない! ましてイナビル処方後二日間は見張っていなくてはならない!!
すると先生、「先に処方することもできますよ!? 予防にもなりますし」
ええ、即お願いしました。 どうせ1週間子供の見張りで家にいなければならない…
病院のお隣の薬局でイナビルを体験、帰宅。
元気なインフル患者とその予備軍はとっても退屈!
元気で暇なんだからと、子供には塾の宿題をさせ、私はおうちの掃除を。
子供は宿題がおわればテレビにゲーム。 私はひたすらこの時期にお庭にやってくる野鳥観察。

季々ちゃんがのぞいているのは…

バードテーブルにとまる・・・

つぐみちゃんと・・・

体はツグミちゃんより大きいのに追い払われているヒヨドリのひよちゃん^m^
毎年秋になると我が家から出る果物の皮を刻んで冷凍。
この時期になると出してあげてるんです(*^^*)
季々は鳴きはしないものの、年中見ているスズメよりは関心があるらしく、いつもじ~っと見つめています。
2代目ココちゃんは大きいのも小さいのも「キャ~キャキャ~キャ」と鳴いて教えてくれます(^o^)
最近のコメント