
以前より、喉仏のあたりにちっさい出来物があったみずき。
大きくもならず、本にゃんも元気なので様子をみていたところ、
首と背中にも増えたので病院へ連行してきました。
注射器で出来物の中身をすって調べたのですが、
細胞腫の可能性があるということで、外部の検査にまわすことに。
もし良くないものであれば、手術で切除、その後は薬で押さえることになるでしょう。
説明をする先生が、なんとなく言葉を選びながらのように見えて、
(過不足なく伝えようとしてくださったのかもしれません)
本当の最悪も可能性としてはあるのかもしれないと思いました。
まぁ、結果がどうでても、私のスタンスは変わらないので、
結果まで少しドキドキはしますが、けっこう落ち着いてるかな。
一緒に暮らすと決めたあのときから、どんなことも受け止めると決めているから、
辛いときは辛いように、
楽しいときは楽しいように、
出来事に慌てたり、頭を悩ませるのはヒトに任せて、
そのままの姿でのびのびしていてほしいな。
これは、みずきに限らず、ばんちゃんもこまたんも(*´ω`*)
さて、黒猫さんのリリースで一旦終了となったTNR。
しばらくは寄り付かないとは思いつつ、気休めでカリカリを出したところ…
\もぐもぐタイムにゃ/

そっこーでおかわりちゃん来ました。
まったくもー(´д`|||)
昨日は昼間にやってきて、鳴いてご飯の催促までする始末。
実はひそかに考えていることがあります。
おかわりちゃんは、私がご飯を出しているのをしってから、
だいぶ距離感が縮まっているので、触れるようにしようかなと…。
最悪、次回の捕獲のときに、私が人力で捕獲してしまおうかと。
まずは今の距離感を把握しようと、足元でカリカリを食べるおかわりちゃんにそーっと手を伸ばすと…
あっ、触れた。
ゆっくり優しくだと触れるおかわりちゃん。
ご飯の皿を移動させて、
(誘導がうまかったと宅内で見ていた夫にほめられました)
尻尾を一瞬クイッと持ち上げてみると…
やっぱりひらねこKさんの見立てどおり女の子でした~(笑)
これからは「おかわりちゃん」だね。
そしてさりげな~くお腹もさわさわ、お腹はぺったんこ。
尻尾の付け根を触っても、発情期独特の仕草もなく…とりあえず急ぎ処置をする必要はなさそう。
妊娠初期だとわかりませんから安心とはいきませんが、
同じ時間によく一緒になる石松は去勢済みだし、
次でしっかり捕獲できれば大丈夫そうです。
そうそう、石松も

元気にご飯をねだりにきました。
抗生剤効果か、右目もすっかりきれいになって嬉しいです。
最近のコメント