実はワタシ、ねこ検定を受けたんです。
去年ねこ検定初級、中級を受け、今回は上級にチャレンジ❗
でも今年はギリギリまで受験するかどうか迷って、迷いもあったせいか勉強にも身が入らず、ラスト1週間でスパートをかけたって感じです。
テキストを読んだだけで去年とのレベルの違いを感じ、実際に受験したら病気や生態、🐱に関する経済は少なかったかなぁ・・・(要は自分が賭けてたジャンルからの出題が少なかった💦)。
去年と違って今年は1試験だけだったので、ダンナさんを会場外で待たせて、ちょっとした観光もしましたよ。

試験前には巣鴨の商店街を歩き、とげぬき地蔵で有名な高岩寺さんでお参り。
そのあとはときわ食堂さんでお昼ゴハン(15分程度並びました)。
どちらもものすごく混んでました💦
でも巣鴨だから❓
若干平均年齢がお高めな印象が・・・😅
ときわ食堂さんではダンナさんはアジフライ定食、カリタは時鮭の塩麹焼き(味噌汁は豚汁に替えて)をいただきました。
ここはジャンボエビフライが有名らしいですね。
カリタは豚汁が気に入りましたよ😆
野菜たっぷり、芋はじゃがいも使用のオリジナル豚汁ですね。
で、検定。

ジャスト100問を1時間です。
ちゃんと勉強してないから、去年より難しく感じました。
山勘も外れてるし・・・😢
今回はテキストの細かい隅々まで読み込んでないとわからない問題が多かったように思います。
でも猫飼いにしたら、誰が何と言ったかより、猫の病気や生態についての問題の方が役にたつんだけどなぁ・・・。
言っても仕方ないけど・・・。
カリタの前の席にいたの、多分女優の川上麻衣子さんじゃないかな❓
あとで調べたら、去年の検定(初級、中級)受けてたそうです。
すんごい華奢で、すんごい小顔でした😊
試験が終わったら、ダンナさんと浅草寺へ🚃💨

激混み‼️
混んでるとは思ってたけど、予想をはるかに超える人出でした(当然か💦)。
ちゃんとお参りはしましたよ。
でも美味しいものも外せないので、舟和の芋ようかんとかぬれおかきを買ってきました。
ここの芋ようかん、大好きです😆💕
浅草寺の桜もすでのだいぶ開いていて、とってもキレイでした🌸🌸🌸
帰りは大丸でお弁当を買って、新幹線の中でムシャムシャ🍱
普段は🚗でのお出かけがほとんどなので、🚅で🍱って新鮮😆
家に着くと、当然のようにニコちゃんが「ゴハ~ン😾」。
あっ、我が家にもサク(ラ)ちゃんがいましたね🌸
結果発表は5月中旬です。
最近のコメント