
何の消費料金❓
明らかに架空請求のハガキです。
今年に入って増えているそうです。
ひと月ほど前におとーさんの携帯電話にも架空請求のメールがきていました。
あのね、おとーさんの携帯電話はガラ携なのです。
だって、視覚障害者だからやましいサイトも見れないし、ほぼ着信専用のかんたん携帯。
自分でかけたい時(非常時用)は登録してある家と私と娘の3件のボタンを押すようにしてあるのです。
まあ、キッズ携帯みたいな❓
メールアドレスは携帯ショップからの販促メール用にとっただけ。
皆さん、身に覚えのないハガキやメールは無視してくださいね。
絶対に電話はかけないように❗
気をつけてくださいね。
実のおばさんは高齢者のみの世帯。注意喚起しておかねば。
最近のコメント