お久しぶりの日記です。みなさんお元気ですか?私は元気です😋
前回、ゆきまるのイラストを絵描きさんに描いていただいたのですが、また別の方にお願いしたのが今朝出来上がりました〜👏
先日、私の誕生日で(^^;;
なにか、自分にプレゼントしたいなと思いまして、何がいいかな〜と思っていたところ、また大好きなゆきまるを描いてもらおうと思ったわけです。
前置きが長くなってしまいましたが、
こちらが参考イラスト💁
猫写にも載せました^ ^

イラストがこちら💁♂️

握っているのはドーナツではありません🍩
私は最初ドーナツだと思っていました💦
イラスト依頼の項目の中に好きなことを書く欄があり、ゆきまるがシュシュを投げたら取ってきて、また投げるという永遠ループの遊び(うちでは通称とってこいゲームといいます)と書いたのでシュシュも描いてくださったようです。
どうでしょうか?私は気に入りました^ ^
前の作家さんのイラスト

とはまた違ったテイストで今回の方のは可愛らしい感じに仕上がりましたね。
ゆきまるに見せたら、

ん?

わ、か、ら、ん
て顔をしていました。
それから、これからは相談なのですが、
昨日ゆきまるの歯磨きをするときに歯を見たら奥歯の歯と歯の間が少し黒いような気がしました。
ゆきまるはもうすぐ2歳で歯磨きはブラシではできず、毎日夜寝る前にコットンを水に濡らして歯磨き粉をつけて拭いています。その後、歯磨きジェルを塗っています。
普段の対策としては、1日3回の食事の後に毎回、t/dという大きい歯磨き用のカリカリを与えています。一時期グリニーズも試しましたが、うちの子には効果が分からなかったのでやめました。(あくまで個人の見解です。使用されて良かったという方もいらっしゃいますので^ ^)ご飯は基本的にカリカリでたまに蒸した白身魚や鶏胸肉を与えています。
歯石は両奥歯についていて、他のところはついていません。口臭はほぼないです。
それで、質問なのですが皆さんは歯磨きで取れない硬い歯石はどうされていますか?スケーラーで素人が取ると良くないとネットでみて、それならほっておくか、何年かに1度に病院でまとめて歯石取りされるのでしょうか?
経験談など教えていただけると嬉しいです。
最近のコメント