
なかなか良い方向に向かないこましゃんの体調とストレス💦💦💦
整腸剤やサプリ??の成果あって(←サプリは気休め程度かな…)
下痢はない状態が続いててくれていますが、
〇整腸剤はプロバイオティクス
〇家でのサプリは発酵生活(植物発酵エキス)、ビタミン剤、負けないキャット(腸内環境免疫サポート)
乳酸菌
その他は横ばい。
因みに目の眼圧はセカンドの先生の指示により目薬の種類と回数を減らした影響で、
右18.3/左17.3に上昇 (前回は右7/左4(元の点眼種類&回数)通常平均値は15~20)
眼科の先生はイエローゾーンなので元の種類の目薬を再開するべきでは…懸念されていましたが、
セカンドの先生は
「元の点眼剤の種類と量は攻め気味。こまに合った通常点眼ラインを探るべき。このまま続行で」
と次の眼科診療まで更に様子見となりました。
体調面の大きな問題は回復しない食欲と胃腸の動き。
それに
ストレスが日に日に募って可哀そうな事に💦💦💦
通院は先生が考慮して下さり、1日おきの輸液が2日おきになりました。
とはいえ嫌いな病院を頻繁に通うのは苦痛💦
胃腸をもう少し動かしたいから、と、
服薬の整腸剤を外してプリンペランという制吐剤を追加💦
そのタイミングでこましゃんが
今まですんなり受け入れてくれてたカロリーエースの強制給餌を受け入れてくれなくなりました。
唸って飲み込み拒否、更に震える😿
と、次々拒否反応を示し、
日に1回の退院サポート缶10mlの強制給餌後1時間も震える😿
抱っこするだけで震える😿
(元々抱っこも膝に乗るのも嫌なので、抱っこ=嫌な事されると分かってしまう)
しまいには撫でるとゴロゴロ言うのに震える🙀
私のやることなす事全てに体が「怖い!」と反応するようです😰
ちょっと前に猫砂食べちゃう騒動があり、
今はシステムトイレ+木片ペレットで何とかなってますが、
今度は我がボロ屋の窓の隙間から入ってくる土埃なんかを舐めようとしたり🙀
よく右手のひらを舐めてるんですが、ついに手のひらの毛綺麗さっぱり抜いてツルツルになっちゃって…🙀
(先生に診てもらって炎症などは起こしてないとの事)
因みに今左手のひらを入念に舐めてます💦
ハゲちゃう〜〜〜〜っっ

これだけのストレス、身体に影響出ないわけない💦💦💦
投薬も給餌もしない訳にいかないし、
離れて見守るにも、何かする時だけ触ったらきっと余計怖くなっちゃうだろうし、
でも撫でても震えて💦
それでも私が別の部屋にいると呼びに来てくれたりするんです。
だから嫌いじゃないんだろうけど、体が拒否反応を起こすという…
あと
なんか食べたそうにしたり、ご飯の用意をして持って行く時なんか小走りでついて来ます。
食べるぞ~~とご飯の匂いを嗅ぐと「無理だ💦」と離れていきます。
ウチにこましゃんが食べられるモノがない💦💦💦
いっそ唐揚げの衣外したヤツあげようかな、とか、魚の水煮缶あげようかなって何度も買ってみました。
でも、自分で味見した時点で
「しっかり味付いてるっ!食べさせたら内臓おかしくなったり下痢しないかな💦」
とビビって断念して…
セレニアやプリンペランという吐き気どめも
プロナミドという消化管運動改善薬も効果が出ない。
ステロイドの効果はもうずっと前からよく分からない。
(↑ステロイドについては長く使い過ぎてて、そろそろ止める予定になっています💦)
辛うじて
ごく最低限の栄養補給で衰弱には至らず留まってくれてますが、体重はこの1週間で100g落ち、ウンチも1日〜2日置きとなり、
今の強制給餌まで拒否されたらアウトなんじゃないかと…
先月からの私の行いがこましゃんを追い込んでしまっている😰
薬&食欲が勝るか、
ストレス&拒否反応が勝ってしまうのか…
こんな私が今こましゃんに安心させてやれる事ってなんなんだろう

最近のコメント