連休中にDIY頑張りましたよ~・・・ダンナさんが😁
あ、ねこザイルさん、ありがとね😘
報告です、お待たせしました。
猫ドアをつけてると、これは猫あるあるですか❓

うちは5匹もいるのに、ドラッチョしかやりませんでしたけど😆
付けた場所は、リビングと寝室の間のドアです。
ドラニコサクちゃんの時は、寝るときはドアを閉めてても大丈夫だったんですが、ポンちゃんは夜中でも出入りしたいみたいで・・・。
ドア閉まってないと冬は寒いし、夏はエアコンが効きにくいし、ポンちゃんが出たくなったら出す!みたいな感じにしてたんですが、ポンちゃんのちっこたれ蔵問題があったり、キリたんも夜中にいたずらするタイプだったりで、最近はドアをカリタの足の幅分だけ開けてたんです。
大きな問題はなかったのですが、早朝に🐱ズが起き出すと運動会が始まり、リビング→ドアの隙間→ダンナさんの顔→カリタの胸、という直線コースができあがり、毎日のように短距離走が始まるわけです・・・しかも複数で😣💦⤵️
で、今回思いきって(?)猫ドア設置となりました。

ドアに穴を開けてる最中も興味津々❗
のこぎりで切っちゃうよ❗って、何度も大きな声を出しました😅

取り付け完了したら、ニコポンちゃんを寝室にインしてドアを閉める・・・


この子たち、こういうのは飲み込み早いです😆
ちょっとドアを動かしてやるだけで、どんどん理解しちゃう😆
これ夕食前に付けたんですが、その日の夜にはみんな通れるようになってました。
でも・・・一番飲み込みが悪かったのはどの子でしょうか・・・?😁
最近のコメント